資料の探し方

「資料を探す」場合次の2つの状況が考えられます。

    ①本館で所蔵している資料を探す場合。
    ②全国の資料を調べる場合。

 

本館所蔵資料の探し方

直接書架に行って探す。

開架閲覧室には約10万冊の学生用図書があります。1Fには社会科学関係(教育学を含む)、2Fにはそれ以外の人文、自然、語学、文学関係ものがあります。これらの資料は自由に手にとって見ることができます。閉架書庫には研究用の図書、雑誌類約 60万冊があり、これは研究者、大学院生、卒論作成者(3年次7月以降)が書庫に入って見ることができます。

配列の順序はNDC(日本十進分類法)により与えられた分類番号順に並んでいます。

OPAC(オンライン目録検索)で探す。

本館所蔵資料(図書・雑誌)のほぼ全部が検索可能です。その図書が貸出中かどうかもリアルタイムで表示されます。また、雑誌の 最新号の確認もできます。

検索の詳しい方法は、「検索マニュアル」が端末機のそばにありますので参考にしてください。

また、このOPACはインターネットでも公開しています。

本館ホームページ「蔵書検索」からご利用ください。
 

全国の資料を調べる方法

どのような資料が国内で出版されているか、どのような論文が雑誌に掲載されているかを探すツールはたくさんあります 。以下は、代表的なものす。 インターネット  は図書館ホームページから利用できます。  CD-ROM  は、館内の情報検索用パソコンで利用してください。

図書の情報を探すツール

  • Webcat Plus(全国大学図書館蔵書検索)  インターネット
    全国の大学図書館を中心とした980館を超える図書館の所蔵データ、約700万件が検索できます。日本語と英語の図書については、目次、帯、カバーの情報がプラスされています。 さらに、連想検索機能により、検索語が一致しなくとも内容の近い資料を探すことができます。
     
  • NDL-OAPC(国立国会図書館情報検索)  インターネット
    国会図書館が2002年10月からはじめた、新蔵書検索システム。
    一般図書だけでなく、雑誌記事検索、点字図書なども検索できます。

雑誌論文を探すツール

  • Cinii (論文情報ナビゲータ) (国立情報学研究所)
    下記の雑誌記事索引の他に、大学の紀要などの目次情報を検索できます。

     
  • 雑誌記事索引 (NDL-OPAC)(国立国会図書館)(1948-最新)  インターネット
    国立国会図書館で所蔵する雑誌のうち学術雑誌を中心とする約10,000誌の目次情報を収録しており、国内で最も網羅性のある基本的なデータベースです。
     
  • 大宅壮一文庫雑誌記事索引 CD-ROM(1988年〜1997年)  CD-ROM
    週刊誌、女性誌など学術雑誌でない一般誌の記事が検索できる。約450誌を収録。

新聞記事を探すツール

  • 朝日新聞記事データベース(DNA)(朝日新聞)(1984-   )   インターネット(学内限定)
    朝日新聞全文記事データベース。金谷川キャンパス内のパソコンから利用できます。学外からの利用は不可。
     
  • 日本経済新聞 CD-ROM1990-   )   CD-ROM
    日本経済新聞全文記事データベース。
     
  • CD-ASAX(朝日新聞戦後50年見出しデータベース)(1945年-1995年)   CD-ROM
    朝日新聞の戦後50年間の見出しデータベース。
     

情報探索ポータル

図書館ホームページには、インターネットリソースへのリンク集とは別に、学術情報を調べるためのポータル(入口)を収集したページ「情報探索ポータル」があります。

これはインターネット上の情報に限らず、各種の電子化されたデータベースへのアクセスをナビゲートするページとして作成したものです。図書・雑誌・新聞それぞれ目的別に収集してありますので、是非ご利用ください。

 
利用案内へ