福島大学附属図書館 > メールマガジン > バックナンバー No.11〜20

「Library today」
バックナンバー No.11〜20

n.20 n.19 n.18 n.17 n.16 n.15 n.14 n.13 n.12 n.11
               No.21〜     No.1〜10

福島大学附属図書館メールマガジン
==========================================================
                  Library today
                                           第20号 2007.1.26 発行
==========================================================


このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話からご覧になる方は、下記URL
[携帯電話版]バックナンバーのサイトへアクセスして下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag/i-mode/no20/index.htm

CONTENTS-----------------------------------------------
★シラバス掲載参考図書についてのお願い(教員向け案内)
★学生のための新着図書案内〜〜〜1月上旬分
  ☆お薦め図書ご案内
  ☆新着図書リストへのジャンプ
---------------------------------------------------------


--★シラバス掲載参考図書についてのお願い(教員向け案内)★------

◎リスト提出の締め切りは、1月31日(水)です。

先日文書でもご案内しましたが、平成19年度に指定する
シラバス掲載参考図書のリストを、提出して下さるよう
お願い申し上げます。

提出方法及び提出用リスト(エクセル様式)等詳細については、
下記URLをご覧下さい。
↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/syllabus/2007/index.html

お忙しいところ恐れ入りますが、ご協力をよろしく
お願い申し上げます。

[担当]
総務係(佐藤)
TEL.024-548-8083(直通)/2612(内線)
----------------------------------------------------------


--★お薦め図書ご案内★--------------------------------------

☆学生用として購入したものの中からお薦め図書を月2回の頻度で
 ご案内します。
☆内容・目次も紹介します。(「BOOK」データベースより)
☆図書は、開架閲覧室の新着図書コーナー、または請求番号の
 該当書架にあります。是非ご一読ください!
 
■『地域情報化認識と設計』丸田一, 國領二郎, 公文俊平編著
  請求番号 007.3/Ma58c
 内容 「人を元気にする」「誰もが主役になれる」地域が創る
      共働型社会へ。
      アクティビズム,プラットフォーム論を軸にした,「地域情報化」
      実践と理論の最先端成果。
----------------------------------------------------------

■『グローバリゼーション・新自由主義批判事典』イグナシオ・ラモネ,
 ラモン・チャオ, ヤセク・ヴォズニアク著 ; 杉村昌昭, 村澤真保呂,
 信友建志訳
 請求番号 304/R13g
 内容 いま日本だけではなく、世界中で「民営化」「規制緩和」「自由化」
      「構造改革/調整」の名のもとに"新自由主義"の嵐が吹き荒れ、
      不平等が途轍もなく拡大し、弱者切り捨ての「勝ち組」社会が
      作り出されています。
      そして、ヨーロッパ、ラテンアメリカ、そしてアジア諸国では、
      これに対する批判・反対の声が澎湃と沸き起こり、政府を揺るが
      すほどになっています。
      本書は、新自由主義とは何か?
      グローバリゼーションが作り出す世界とはどのようなものか?
      なぜ世界の人々が反対しているのか?
      100項目にわたって詳細に解説した初めての事典です。
----------------------------------------------------------

■『ひきこもりからの出発 : あるカウンセリングの記録』横湯園子著
 請求番号 371.4/Y79h
 内容 長くひきこもりの状態にあった青年・篤は、著者による五年間の
      カウンセリングを経て、ようやく社会復帰を果たした。
      何が原因だったのか。
      八〇回もの対話は、どう進行したのか。
      教訓は何か—。
      この稀有な記録は、「出口」を模索する一〇〇万人以上ともいわ
      れるひきこもりの人びととその家族に、豊かな示唆と励ましを
      与えよう。
----------------------------------------------------------

■『やさしくわかる化学のしくみ』齋藤勝裕著
 請求番号 430/Sa25y
  内容 おもしろいのにしっかりわかる!
      新しい化学の入門書!
      原子構造、分子構造、物理化学、無機化学、有機化学、高分子化学、
      生化学、と化学のすべての分野を網羅し、しかも楽しく、
      わかりやすく解説した入門書。
----------------------------------------------------------
    
■『保健・医療提供制度』 田中滋, 二木立編著
 請求番号 498/Ko98k/3
 内容 岐路に立つ日本医療の改革を目指す新たな分析視点
      「医療経済・政策学」の確立。
      第5次医療法改正により大きく変わるわが国の医療提供体制。
      医療計画の課題や医療の質評価など変貌のキーポイントを
      網羅分析し、今後の展望を示す1冊である。
----------------------------------------------------------

■『スターバックス成功物語 』ハワード・シュルツ,
  ドリー・ジョーンズ・ヤング著 ; 小幡照雄, 大川修二訳
  請求番号 673.9/Sc8s
 内容 北米1400店舗のコーヒーショップチェーン。
      徹底した社員本位の経営が時代を切り開く。
----------------------------------------------------------

■『爆心 』青来有一著
 請求番号 913.6/Se19b
 内容 私がだれでありどこからきたのか、六十年以上の時が流れて
      私にはもう調べるすべもない。わかっているのは
      私は昭和二十年八月九日十一時二分の白い光の中から現れた
      ことだけである。
      私の戸籍上の誕生日はその日になっている(「鳥」)。
      被爆地で生きる人々の原体験と、その後の日常を描く作品集。
----------------------------------------------------------


--★新着図書リストへのジャンプ★------------------------------

◎期間中に購入した全リストは、以下のURLからご覧になれます。

http://133.52.131.61/servlet/opac.OpacSearchServlet?
lang=JPN&tab_index=9&src_id=1&list_count=50
----------------------------------------------------------

▲ページ先頭へ

福島大学附属図書館メールマガジン
==========================================================
                  Library today
                                          第19号 2007.1.11 発行
==========================================================


このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話からご覧になる方は、下記URL
[携帯電話版]バックナンバーのサイトへアクセスして下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag/i-mode/no19/index.htm

CONTENTS-------------------------------------------------
★図書館ギャラリー・コンサートの
 ご感想・ご意見をお待ちしております♪♪♪
★学生のための新着図書案内〜〜〜12月下旬分
  ☆お薦め図書ご案内
  ☆新着図書リストへのジャンプ
----------------------------------------------------------


--★図書館ギャラリー・コンサートの
ご感想・ご意見をお待ちしております♪♪♪★----------------------

昨年12月26日のコンサートは、盛況のうちに終了いたしました。
ご来館いただいたお客様、ご出演・ご協力いただいた多くの方々に
心より御礼申し上げます。

このたび、図書館のサイト内にご感想などの投稿用フォームを
設けました。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/cgi-bin/webmail10/enquete-form.html

お客様はもとより、コンサートに関わって下さった方々皆様の
ご感想などをお伺いしたいと考えております。
どうぞお気軽にご投稿ください。

[担当]
「附属図書館ギャラリー・コンサート2006」実行委員会事務局
(情報サービス係 蓮沼)
TEL 024-548-8086(直通)/2620(内線)
FAX 024-548-2724(直通)/2007(内線)
----------------------------------------------------------


--★お薦め図書ご案内★-------------------------------------

☆学生用として購入したものの中からお薦め図書を月2回の頻度で
 ご案内します。
☆内容・目次も紹介します。(「BOOK」データベースより)
☆図書は、開架閲覧室の新着図書コーナー、または請求番号の
 該当書架にあります。是非ご一読ください!
 
■『天皇と日本のナショナリズム』神保哲生 [ほか] 著
  請求番号 313.6/J52t
  内容 昭和天皇のメモや親王誕生に右往左往の日本列島。
           あちこちで澎湃と湧きあがるナショナリスティックな動き。
           天皇とは何か、日本とは何か、多彩な論客を迎えて
           徹底的に討論、この国の異形性を浮き彫りにする。
----------------------------------------------------------

■『大学生の論文執筆法』石原千秋著
 請求番号 816.5/I74d
 内容 大学生にとって、論文を書くとはどういうことか。
           誰のために書くのか。
           何のために書くのか。
           大学での授業の受け方や大学院レベルでの研究報告書の作法、
           社会に出てからの書き方まで、論文執筆の秘伝を公開する。
           かつて流行った決め言葉の歴史や、カルチュラル・
           スタディーズが隆盛となったここ最近の学問の流れをも
           視野に入れた実用書でもあり、読み物でもある新しい
           論文入門。
----------------------------------------------------------

■『「分かりやすさ」の罠 : アイロニカルな批評宣言』仲正昌樹著
 請求番号 141.5/N35w
 内容 「分かりやすさ」という名の思考停止が蔓延している。
           知識人ですら、敵か味方かで「世界」を線引きする二項対立
           図式にハマり込んでいる。
           悪くすると、お互い対立する中で「敵」の思考法が分かる
           ようになり、「敵」に似てきてしまう。
           こうした硬直した状況を捉え直す上で、アイロニカルな
           思考は役に立つ。
           アイロニーは、敵/味方で対峙する。
           "前線"から距離を置き、そこに潜む非合理な思い込みを
           明らかにする。
           本書はソクラテスやドイツ・ロマン派、デリダなど
           アイロニカルな思考の系譜を取り出し、「批評」の可能性を
           探る刺激的な一書である。
----------------------------------------------------------

■『松江豊寿と会津武士道 : 板東俘虜収容所物語』星亮一著
 請求番号 210.6/H92m
  内容 第一次世界大戦で、日本とドイツの両軍は中国の青島で
           激突、ドイツ軍が降伏して日本に多数のドイツ兵俘虜が
           送られることになる。
           会津出身の板東俘虜収容所所長・松江豊寿大佐は、陸軍
           上層部からの批判にもめげずに俘虜たちを人道的に扱い、
           彼らは自由に様々な活動を許された。
           その活動は、ベートーベンの『第九交響曲』の演奏に
           始まり、演劇発表会やサッカーなどのスポーツ、さらに
           近隣の人々にパンやチーズの作り方を教えたりと、
           地元民との交流を重ねた。「世界のどこに、マツエ大佐の
           ようなラーゲル・コマンダー(俘虜収容所所長)が
           いたでしょうか」と、後にドイツ人俘虜たちに言わしめた
           会津の男・松江大佐とドイツ人俘虜たちの感動の物語。
----------------------------------------------------------
    
■『研究室で役立つ有機実験のナビゲーター : 実験ノートのとり方から
  クロマトグラフィーまで』James W. Zubrick[著] ; 上村明男訳
 請求番号 437/Z6k
 内容 実験を最後まで安全に行うための守るべきルール、例えば、
           実験室のガイドラインから実験ノートのとり方といった
           「いまさら、そんなこと当たり前?」
           ということから、サンプルの作り方、どうしてこの
           ひと手間が必要なのか、どうして実験が失敗したのか、
           といった実際の実験に直結する知識とテクニック、
           研究生活に必須なノウハウをコンパクトにわかりやすく
           解説しました。
           本書は、初めて研究室に配属された学生はもちろん、
           いまさら聞くに聞けない先輩学生がこっそり活用できる、
           学生のためのバイブルです。
----------------------------------------------------------

■『電力自由化という壮大な詐欺 : 誰が規制緩和を望んだか』
  シャロン・ビーダー著 ; 高橋健次訳
 請求番号 540.9/B32d
 内容 規制緩和や民営化で、格差が拡大することはないのか?
           構造改革とは、大企業だけが得をするためのルール変更では
           ないのか?
           本書は電力という具体的な領域で、米国と英国の規制緩和・
           民営化がどのようにおこなわれ、なにを巻き起こしたかを
           検証するものである。
           その悲惨な失敗と、利害関係者によるプロパガンダの
           驚くべき実態が、明らかになる。
----------------------------------------------------------

■『アマゾンの秘密』松本晃一著
 請求番号 024/Ma81a
 内容 アマゾンが日本に進出することは、まだ絶対的な極秘
           事項で、だれにも知られてはいけません‐2000年11月、
           ネット書店のアマゾンが日本でオープン。
           直前まで立ち上げを隠し続けた同社の内部では何が
           行われていたのか?
           巨大なシステムの裏側を当時のスタッフが語る門外不出の
           成功秘話。
----------------------------------------------------------


--★新着図書リストへのジャンプ★------------------------------

◎期間中に購入した全リストは、以下のURLからご覧になれます。

http://133.52.131.61/servlet/opac.OpacSearchServlet?
ang=JPN&tab_index=9&src_id=1&list_count=50
----------------------------------------------------------

▲ページ先頭へ

福島大学附属図書館メールマガジン
==========================================================
                  Library today
                                        第18号 2006.12.22 発行
==========================================================


このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話からご覧になる方は、下記URL
[携帯電話版]バックナンバーのサイトへアクセスして下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag/i-mode/no18/index.htm

CONTENTS------------------------------------------------
★アフター・クリスマスは図書館で!
♪♪♪図書館ギャラリー・コンサートを26日に開催します♪♪♪
★電子ジャーナルのリモートアクセス(遠隔地利用)について
★年末年始の相互利用について
★学生のための新着図書案内〜〜〜12月上旬分
  ☆お薦め図書ご案内
  ☆新着図書リストへのジャンプ
----------------------------------------------------------


--★アフター・クリスマスは図書館で!
♪♪♪図書館ギャラリー・コンサートを26日に開催します♪♪♪★-------

声楽/弦楽/三味線/リコーダー/ピアノ...などの演奏を
図書館ロビーの独特な音響効果でお楽しみいただけます。
入場無料ですので、お気軽にご来館下さい♪

○日時:12/26(火) 18:00開場 18:30開演
*17:00に一旦閉館し、18:00に開場します。
○場所:福島大学附属図書館1Fロビー<入場無料>

26日のプログラムをUPしました!演奏曲目や出演者の
プロフィールをご覧いただけます。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/image/program.pdf

本学の院生デザインのポスター(画像/PDF)が必見!
コンサートのご案内は下記URLをご覧下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/image/concert.htm
----------------------------------------------------------


--★電子ジャーナルのリモートアクセス(遠隔地利用)について★---------

学外のパソコンからアクセスしても、学内と同じ環境で
電子ジャーナルを利用できるサービス(本学の構成員限定)です。
リモートアクセスを設定できる出版社は以下のとおりです。

 ◇Blackwell Synergy
 ◇Science Direct
 ◇Wiley InterScience
 ◇CiNii(サイトライセンス個人ID)

リモートアクセスの設定を希望する方は、直接下記へ
ご相談下さい。

[担当]
レファレンスカウンター(学術情報係)
TEL.024-548-8087(直通)/2619(内線)
FAX.024-548-2724(直通)/2007(内線)
E-mail.gakujo@lib.fukushima-u.ac.jp
----------------------------------------------------------


--★年末年始の相互利用について★----------------------------

12/27(水)〜1/4(木)の休館に伴い、他の図書館からのコピー/本の
取り寄せも休止します。また、例年12月から1月にかけて、
申し込みが集中しますので、資料の到着まで時間をいただく場合が
あります。お早めに、レファレンスカウンターへご相談下さい。

[担当]
レファレンスカウンター(学術情報係)
TEL.024-548-8087(直通)/2619(内線)
FAX.024-548-2724(直通)/2007(内線)
E-mail.gakujo@lib.fukushima-u.ac.jp
----------------------------------------------------------


--★お薦め図書ご案内★-------------------------------------

☆学生用として購入したものの中からお薦め図書を月2回の頻度で
 ご案内します。
☆内容・目次も紹介します。(「BOOK」データベースより)
☆図書は、開架閲覧室の新着図書コーナー、または請求番号の
 該当書架にあります。是非ご一読ください!
 
■『日本王権論』網野善彦, 上野千鶴子, 宮田登著
請求番号 210.04/A45n
 内容 天皇制はいかなるものに支えられ、どのような機能を
果たしてきたか。 その特異性、存続の理由は何か。
歴史学・民俗学・文化人類学の第一線の英知がぶつかりあう、
白熱の討論。
----------------------------------------------------------

■『ブリッジブック法哲学』長谷川晃, 角田猛之編
 請求番号 321.1/H36b
 内容 初学者の視点に立った法哲学入門書。
法哲学の問題のありかを照らし出す叙述、法への見方を
つちかう新しいテキスト。
----------------------------------------------------------

■『憲法 cases and materials 人権』初宿正典 [ほか] 著
   基礎編, 展開編
 請求番号 323.1/Sh92k/1,323.1/Sh92k/2
 内容 法科大学院における予習と授業の有機的結合をめざし、
主題判例(Case)に関する解説と様々な問いの融合のなかに、
豊富な参考判例や文献(Materials)を織りまぜて、議論を
進める本筋を理解させる全く新しい価値ある2冊。
----------------------------------------------------------

■『ハーバードMBA留学記 : 資本主義の士官学校にて』岩瀬大輔著
 請求番号 335.07/I96h
内容 HBSを成績トップクラスで卒業したダイスケの世界発見、
日本再発見の記録。
----------------------------------------------------------
    
■『お笑いの世界に学ぶ教師の話術 : 子どもとの
コミュニケーションの力を10倍高めるために!! 』上条晴夫著
 請求番号 374.3/Ka37o
 内容 現在、小・中学校の現場では、子どもたちが教師の話を
椅子にすわって大人しく聞く、というこれまでなら
当たり前の教室の規律が守れないことが多くなってきた。
そうした状況の子どもたちともっと楽しくやりとり
しながら指導を進めるにはどうしたらよいか。
本書ではその問題の答えをテレビを中心としたお笑いの
世界の住人たちから学ぼうと考えた。
お笑いの世界で蓄積されたコミュニケーションの達人技を
真面目教師にも使えるように分析した。
----------------------------------------------------------


--★新着図書リストへのジャンプ★------------------------------

◎期間中に購入した全リストは、以下のURLからご覧になれます。
http://133.52.131.61/servlet/opac.OpacSearchServlet
?lang=JPN&tab_index=9&src_id=1&list_count=50
----------------------------------------------------------

▲ページ先頭へ

福島大学附属図書館メールマガジン
==========================================================
             Library today
                                           第17号 2006.12.8 発行
==========================================================


このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話からご覧になる方は、下記URL
[携帯電話版]バックナンバーのサイトへアクセスして下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag/i-mode/no17/index.htm

CONTENTS-------------------------------------------------
★冬季の長期貸出と開館スケジュールについて
  ☆冬季の長期貸出について(本学学生対象)
  ☆冬季の開館スケジュール
  ☆貴重品に注意!!
★SPORTDiscusがインターネット版になりました!!
★Publications of RIMSで論文を公表された方へ(教員向け案内)
★学生のための新着図書案内〜〜〜11月下旬分
  ☆お薦め図書ご案内
  ☆新着図書リストへのジャンプ
-----------------------------------------------------------


--★冬季の長期貸出と開館スケジュールについて★------------------

☆冬季の長期貸出について(本学学生対象)

冬期休業に伴い、以下のとおり本学の学生を対象に
長期貸出をいたします。大いに活用してください。

◇取扱期間:12月8日(金)〜12月26日(火)
◇返却期限:1月15日(月)

*卒業研究・論文提出者の貸出は、2月1日(水)が返却期限です。

☆冬季の開館スケジュール

年末年始は、開館時間が変則となりますのでご注意ください。

◇12月22日(金)まで通常開館
◇12月23日(土)〜24日(日) 10:00〜17:00
◇12月25日(月)〜26日(火)  9:00〜17:00
◇12月27日(水)〜1月4日(木) 休館
◇ 1月 5日(金)  9:00〜17:00
◇ 1月 6日(土)から通常開館

*大学入試センター試験のため、1月19日(金)は17:00閉館、
1月20日(土)・21日(日)は休館となります。

以下のURLで半期分の開館時間を掲載しています。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/calen.html

また、コンパクトな年間カレンダーを図書館カウンターに
用意しています。ご自由にお持ちください。

☆貴重品に注意!!

図書館内で、財布などの貴重品の置き忘れ、紛失が発生しています。
机の上に置いたまま席を離れることのないようにお願いいたします。
----------------------------------------------------------


--★SPORTDiscusがインターネット版になりました!!★-------------

カナダのスポーツ情報資料センターが作成するデータベース
"SPORTDiscus"が従来のCD-ROM版からインターネット版に
生まれ変わりました!
CD-ROM版制作中止に伴う変更ですので、ご理解下さるよう
お願い申し上げます。なお、CD-ROM版は2006.8までの
データをご利用いただけます。

学内のパソコンから下記URLへ接続してご利用下さい。
同時接続は4台までです。
  ↓↓
http://gateway.ovid.com/autologin.html
("SPORTDiscus"をクリックして利用)

利用方法の詳細は下記URLをご覧下さい。
  ↓↓
http://www.maruzen.co.jp/home/irn/econtents/catalog/ovidsilver/
ovid_tutorial_DB.pdf
-----------------------------------------------------------


--★Publications of RIMSで論文を公表された方へ(教員向け案内)★------

Publications of Research Institute for Mathematical Sciences
(京都大学数理解析研究所内 Publications of RIMS)は、過去に
印刷刊行した論文を"J-STAGE""京都大学学術情報リポジトリ"等の
Webサイトで順次無料公開していく予定(一部すでに試行)です。

Publications of RIMSで論文を公表された方で、
Publications of RIMS編集委員会へ著作権委譲を行っておらず、
かつWebサイトでの公開を希望しない方は、Publications of RIMS
編集委員会へ連絡して下さるようお願い申し上げます。

公開予定のWebサイト・連絡方法等詳細については、
下記URLをご覧下さい。
  ↓↓
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~prims/open-access-j.pdf

その他何かありましたら、下記までお気軽にご相談下さい。
[問合せ先]
レファレンスカウンター(学術情報係)
TEL.024-548-8087(直通)/2619(内線)
FAX.024-548-2724直通)/2007(内線)
E-mail.gakujo@lib.fukushima-u.ac.jp
------------------------------------------------------------


--★お薦め図書ご案内★----------------------------------------

☆学生用として購入したものの中からお薦め図書を月2回の頻度で
 ご案内します。
☆内容・目次も紹介します。(「BOOK」データベースより)
☆図書は、開架閲覧室の新着図書コーナー、または請求番号の
 該当書架にあります。是非ご一読ください!
 
■『わたしの名は紅(あか)』オルハン・パムク著 ; 和久井路子訳
  請求番号 929.5/P19w
  内容 黄昏のオスマン・トルコ帝国にしのび寄る、ヨーロッパ
           文明のコスモロジー。
           東西文明が交錯する都市イスタンブルで展開する
           細密画師たちの苦悩と葛藤を描く。
           歴史ミステリー小説、遂に上陸。
           国際IMPACダブリン文学賞、フランスの最優秀海外文学賞、
           イタリアのグリンザーネ・カヴール市外国語文学賞等を受賞。
------------------------------------------------------------

■『これからホームページをつくる研究者のために : ウェブから
  学術情報を発信する実践ガイド』岡本真著
 請求番号 002/O42k
 内容 Web2.0時代の到来!
           研究者および研究者予備軍のインターネット上での表現と
           発表の機会が増大しつつある…。
           そこで、研究者のホームページにはなにがあればよいのか?
           研究の過程や成果を伝えるにはなにが必要なのか?
           多くの実例に基づき、そのノウハウを紹介する。
           270におよぶホームページを画像入りで紹介した画期的な本。
------------------------------------------------------------

■『知らないと恥ずかしいジェンダー入門』加藤秀一著
 請求番号 367.2/Ka86s
 目次 第1章 ジェンダーって何のこと?‐おおまかな見取り図を描く
           第2章 「ジェンダー」は何を訴えてきたか‐先駆者たちが
                    めざしたもの
           第3章 「男」「女」って何だろう?‐性別の起源
           第4章 「男とは〜」「女とは〜」なんて雑すぎる‐性差・
                    ステレオタイプ・差別
           第5章 「女なら女らしくしなさい」は論理ではない‐性役割と
                    「らしさ」の罠
           第6章 セクシュアリティはジェンダーではない‐「性」に潜む
                    二つの意味
           第7章 ジェンダーの平等に対するバックラッシュ‐自由と
                    平等を問い続ける
------------------------------------------------------------

■『教育格差絶望社会』福地誠著
 請求番号 372.1/F74k
  内容 小泉構造改革の負の側面である経済格差。
           この経済格差が学力格差に直接反映されるようになって
           きている。なぜ反映されるのか?
           それは「教育の機会均等」がすでに幻想でしかないからだ!
           偏差値レースに参加しようと思えば、高校から大学だけで
           1000万円が必要なうえ、すでに選抜の主戦場は中学受験に
           移りつつあるため、その費用はさらに増す。
           そのうえ、学費の個人負担が先進国のなかで日本は最も多い。
           つまり、教育も市場原理で動き、学歴は努力による業績では
           なく、生まれによる属性で決まる社会になっているのだ!
           もうまもなく国民の9割が人生のスタートラインにすら
           立てない社会が到来する。
------------------------------------------------------------
    
■『戦争の考古学』佐原真著 ; 金関恕, 春成秀爾編
 請求番号 202.5/Sa16s/4
 内容 人類の歴史のなかで、戦争を始めたのはごく最近のこと。
           人間には「殺しの本能」はなく、戦争は必ずやめられる‐。
           著者のこの主張の出発点には、弥生時代の集落で鏃の
           顕著な重量化を発見した若き日の研究があった。
           長く狩猟に使われた鏃が、なぜ武器に転じたのか。
           社会の変化を読み解き、世界各地での戦争の起源の
           考察へと発展した論考を収める。
------------------------------------------------------------

■『改憲問題』愛敬浩二著
 請求番号 323.1/A25k
 内容 日本国憲法は「占領軍に押しつけられたものだ」「もはや
           古くなった」 「自衛隊すら認めないなんて非現実的だ」…。
           こんな改憲必要論が巷に溢れている。
           しかし、戦後憲法は現実にどう機能してきたのか、また、
           そのどこに問題があり、どう改正すると、どんな効果が
           期待できるのか。現在の改憲論議に欠けているのは、
           こうした改憲の「実質」を問う視座である。
           本書は、現代改憲の思惑と帰結をクールに診断し、
           いま「護憲」であることの意味を、徹頭徹尾「リアル」な
           語り口で問いなおす試みである。
           改憲に賛成の人も反対の人も必読の一書。
------------------------------------------------------------

■『自閉症の子どもが職場で自立する生活づくり : 企業就労の
  実現に向けて』上岡一世編著
 請求番号 378/U46j
 内容 「自閉症児が就労できないのは、彼らの障害に問題が
           あるのではなく、指導者側の実現に向けて取り組む姿勢に
           問題があるのではないか」「どういう支援や取り組みを
           行えば、就労が実現するのか」。
           本書は、自閉症者の企業就労に関わる課題を学校、家庭、
           職場の三側面から検討し、自閉症者の就労を拡大、
           維持するための方策について具体的にまとめました。
           また、実際に就労を実現させた先生方にお願いし、
           知的能力が重度の者から軽度の者まで26名の就労事例を
           取り上げ、就労の実現へ向けての取り組みと成功要因を
           まとめていただきました。
------------------------------------------------------------


--★新着図書リストへのジャンプ★--------------------------------

◎期間中に購入した全リストは、以下のURLからご覧になれます。
http://133.52.131.61/servlet/opac.OpacSearchServlet?
lang=JPN&tab_index=9&src_id=1&list_count=50
------------------------------------------------------------

▲ページ先頭へ

福島大学附属図書館メールマガジン
============================================================
                  Library today
                                            第16号 2006.11.27 発行
============================================================


このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話からご覧になる方は、下記URL
[携帯電話版]バックナンバーのサイトへアクセスして下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag/i-mode/no16/index.htm

CONTENTS--------------------------------------------------
★アフター・クリスマスを図書館で過ごしませんか?
♪♪♪図書館ギャラリー・コンサートのご案内♪♪♪
★卒論・レポートのための情報収集術!
「情報探索基礎講座」オーダーメイドは随時受付中です!!
★図書館のWebサイトをリニューアルしました!
★法律を学ぶ学生(初学者)へオススメ!
「法律・判例文献アクセスマップ」を発行しました!!
★学生のための新着図書案内〜〜〜11月上旬分
  ☆お薦め図書ご案内
  ☆新着図書リストへのジャンプ
------------------------------------------------------------


--★アフター・クリスマスを図書館で過ごしませんか?
♪♪♪図書館ギャラリー・コンサートのご案内♪♪♪★-----------------

図書館ロビーでクラシックコンサートを開催します。
声楽/弦楽/三味線/リコーダー/ピアノ...などの演奏を
図書館ロビーの独特な音響効果でお楽しみいただけます。
出演者は本学の学生/教職員が中心ですので、
「エッ、あの先生が」などの発見があるかも知れません。
入場無料ですので、お気軽にご来館下さい♪

○日時:12/26(火) 18:00開場 18:30開演
*17:00に一旦閉館し、18:00に開場します。
○場所:福島大学附属図書館1Fロビー<入場無料>

出演者については、下記URLをご覧下さい。
本学の院生デザインのポスター(画像/PDF)が必見です!
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/image/concert.htm

コンサートについてのお問合せは、下記URLをご覧下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/cgi-bin/webmail10/concert.html
-----------------------------------------------------------


--★卒論・レポートのための情報収集術!
「情報探索基礎講座」オーダーメイドは随時受付中です!!★-----------

情報収集をしていたら、「検索エンジンで調べたら情報が出すぎた」
「ウチの大学の蔵書検索はよくわからない」などの困った経験は
ありませんか?
図書館には情報収集のための便利なツールがあり、ちょっとした
コツさえ身につければ、必要な情報を効率よく収集できます。
「情報探索基礎講座」オーダーメイドなら、ご希望の日時と内容で、
情報探索術をマスターできます!

内容・申し込み方法等詳しくは下記URLをご覧下さい。
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/ordermade-koza.htm

「雑誌論文を集中的に」「図書情報と電子ジャーナルを」など、
様々な組み合わせが可能です。
ゼミ単位でのオーダーメイドはもちろん、2名以上の
グループからのオーダーメイドも随時受付けしております。
お気軽に下記へご相談下さい。

[担当]
レファレンスカウンター(学術情報係)
TEL.024-548-8087(直通)/2619(内線)
FAX.024-548-2724直通)/2007(内線)
E-mail.gakujo@lib.fukushima-u.ac.jp
----------------------------------------------------------


--★図書館のWebサイトをリニューアルしました!★------------------

すでにお気づきの方のいらっしゃると思いますが、図書館の
Webサイトを大幅にリニューアルしました!
主な変更点は以下のとおりです。

○トップページ
○English版開設
○情報探索ポータル
○本学の研究成果 ...etc.

下記URLへぜひお越しください。
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/
----------------------------------------------------------    


--★法律を学ぶ学生(初学者)へオススメ!
「法律・判例文献アクセスマップ」を発行しました!!★---------------

図書館報「書燈」第37号の別刷として、国内法を学習する際に
使用するツールや調査方法の一例を紹介したパンフレットを
発行しました。図書館カウンターや1F情報検索コーナー付近などに
ありますので、ぜひご利用ください。

また、下記URLからPDF版をご利用いただけます。
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/shoto/shoto-pdf/no.37legal.pdf

情報探索ポータルも大幅に変更しましたので、こちらも
ぜひご利用下さい!
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/joho/joho.html
-----------------------------------------------------------


--★お薦め図書ご案内★---------------------------------------

☆学生用として購入したものの中からお薦め図書を月2回の頻度で
 ご案内します。
☆内容・目次も紹介します。(「BOOK」データベースより)
☆図書は、開架閲覧室の新着図書コーナー、または請求番号の
 該当書架にあります。是非ご一読ください!
 
■『裁判員制度はいらない』高山俊吉著
  請求番号 327.6/Ta56s
 内容 憲法違反の裁判員制度は、「軍国主義への一里塚」だ。
      「裁判員制度反対」の特別寄稿も収録。
------------------------------------------------------------

■『ヤバい経済学 : 悪ガキ教授が世の裏側を探検する』
 スティーヴン・D・レヴィット, スティーヴン・J・ダブナー [著] ; 望月衛訳
 請求番号 331/L57y
 内容 銃とプール、危ないのはどっち?
      相撲の力士は八百長なんてしない?
      学校の先生はインチキなんてしない?
      ヤクの売人がママと住んでるのはなぜ?
      出会い系サイトの自己紹介はウソ?
      若手経済学者のホープが、日常生活から裏社会まで、ユニークな
      分析で通念をひっくり返します。
      アメリカに経済学ブームを巻き起こした新しい経済学の書、
      待望の翻訳。
------------------------------------------------------------

■『女性のキャリアデザイン : 働き方・生き方の選択』青島祐子著
 請求番号 366.38/A56j
 内容 現在働いている女性、これから社会に出ていこうとしている
      女性たちに向けて、生涯を貫くものとしてキャリアを位置づけ、
      長期的視点で職業生活のシナリオを描いてみること、すなわち
      キャリアデザインの考え方とそのための手がかりを解説。
------------------------------------------------------------

■『日本学力回復の方程式 : 日米欧共通の試み』釣島平三郎著
 請求番号 373.1/Ts86n
  内容 日本はバブル崩壊後、政治も経済も生彩がなく、今まで
      考られなかったような社会問題に直面しているが、著者は
      その根底に学力崩壊に象徴される教育崩壊が大きく関係して
      いると見る。
      本書は、かつて欧米も共通して見舞われたこの学力低下=教育崩壊を、
      日米欧の約40校を訪問して先進的な事例の学校教育を紹介し、
      学力回復の共通の方程式を具体的に浮き彫りにする。
------------------------------------------------------------
    
■『教育改革を評価する : 犬山市教育委員会の挑戦 : 検証地方
  分権化時代の教育改革』苅谷剛彦 [ほか] [共著]
 請求番号 373/Ka67k
 内容 教育格差の拡大を食いとめる手だては何か?
      改革を推し進める原動力は、教師の間の競争か、支え合いか?
      全国に知られる「教育改革のまち」の7年間を問う。
------------------------------------------------------------

■『音楽の時間 ;1 - 5 』吉田秀和著
 請求番号 760.8/Y86y/19-23
 内容 [1]聴くべきポイントを滋味あふれる文章で綴ったディスク評と
         音楽会批評に加えて、音楽はもとより文学、美術へと、
         新しい批評スタイルの確立を目指して書きつづけられる
         「音楽展望」を併録。
      [2]名演奏、名盤を見分けぬく鋭敏な感性。
         演奏を語って間然するところがない美しい文章。
         当代無比の批評家の全業績。
      [3]名演奏、名盤を見分けぬく鋭敏な感性、演奏を語って間然する
         ところがない美しい文章、当代無比の批評家の全業績。
      [4]名演奏、名盤を見分けぬく鋭敏な感性。
         演奏を語って間然するところがない美しい文章。
         当代無比の批評家の全業績。
------------------------------------------------------------

■『万葉集入門』鈴木日出男著
  請求番号 911.12/Su96m
 内容 春過ぎて夏来るらし白たへの衣干したり天の香具山‐『万葉集』の
      歌の作り手は、天皇皇族から庶民までの広きにわたります。
      彼らは何を見、感じ、どう表現したのか。
      その歌々が今も私たちの心を魅了しつづけるのはなぜか。
      代表的な名歌を解釈しながら、日本最古の歌集の奥行きある
      世界を旅します。
------------------------------------------------------------


--★新着図書リストへのジャンプ★--------------------------------

◎期間中に購入した全リストは、以下のURLからご覧になれます。

http://133.52.131.61/servlet/opac.OpacSearchServlet?
lang=JPN&tab_index=9&src_id=1&list_count=50

------------------------------------------------------------

▲ページ先頭へ

福島大学附属図書館メールマガジン
============================================================
                  Library today
                                              第15号 2006.11.9 発行
============================================================


このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話からご覧になる方は、下記URL
[携帯電話版]バックナンバーのサイトへアクセスして下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag/i-mode/no15/index.htm

CONTENTS--------------------------------------------------
★県立図書館にて福島地区4大学の蔵書を展示中!
   福島県内大学図書館連絡協議会企画展のお知らせ
★データベースについてのお知らせ
  ☆NIIのサービス一時停止について
  ☆聞蔵IIビジュアル(朝日新聞記事データベース)について
★学生のための新着図書案内〜〜〜10月下旬分
  ☆お薦め図書ご案内
  ☆新着図書リストへのジャンプ
------------------------------------------------------------


--★県立図書館にて福島地区4大学の蔵書を展示中!
 福島県内大学図書館連絡協議会企画展のお知らせ★---------------
 
本館からは、西洋社会科学古典資料、松川資料室所蔵資料を出展して
います。他にも県立医大の『解体新書』等、各大学の特色ある蔵書が
展示されています。この機会にご覧になってみてはいかがでしょうか?

 ◇展示期間 : 平成18年11月3日(金)〜12月27日(水)
 ◇会場  : 福島県立図書館展示コーナー

詳細は下記URLをご覧下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/kennai/open-university.pdf

展示資料について、下記URLからリストと解説をご覧いただけます。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/kennai/list.pdf
------------------------------------------------------------


--★データベースについてのお知らせ★----------------------------

☆NIIのサービス一時停止について

Webcat、CiNiiなどNII(国立情報学研究所)が提供するデータベースに
ついて、以下のとおりサービスが一時停止となります。
Nii側の法定停電に伴うサービス停止ですので、ご理解下さるよう
お願い申し上げます。

  ◇停止日時 11月19日(日) 2:00〜24:00
  ◇停止するサービス
  ・GeNii(CiNii, Webcat Plus, KAKEN, NII-DBR)
  ・Webcat
  ・NII電子ジャーナルリポジトリ(NII-REO)
  ・大学Webサイト資源検索(JuNii)
  ・学協会情報発信サービス
  ・Sciterm(オンライン学術用語集)
  ・文化遺産オンライン
  ・NIIホームページ

☆聞蔵IIビジュアル(朝日新聞記事データベース)について

先日マイクロソフトからブラウザInternet Explorer7(IE7)の
日本語版がリリースされましたが、提供元の朝日新聞社で
IE7に未対応の状態です。
聞蔵IIビジュアル使用時のPCの推奨環境については、以下の
とおりですので、ご確認ください。

  ◇推奨環境
  ・OS Windows 2000 Professional
      Windows XP Professional/Home
      (いずれも日本語版)
  ・インターネット・ブラウザ Internet Explorer 6.0
------------------------------------------------------------


--★お薦め図書ご案内★----------------------------------------

☆学生用として購入したものの中からお薦め図書を月2回の頻度で
 ご案内します。
☆内容・目次も紹介します。(「BOOK」データベースより)
☆図書は、開架閲覧室の新着図書コーナー、または請求番号の
 該当書架にあります。是非ご一読ください!
 
■『里と森の危機(クライシス) : 暮らし多様化への提言』
  佐藤洋一郎著
  請求番号 612.1/Sa85s
 内容 今から約1万年前、定住生活を始めた人は燃料や建材を
           得るため、森の木を伐った。火や水の力を利用して山を
           切り拓き、食料となる植物の種子を播いた。
           植物の花々は虫を招き、それを追って動物たちがやって
           きた。こうして人の手によってつくられた「里」は、多様性に
           満ちた生態系を作りだした。また、里は人の感性も育んだ。
           花は人々の色の学校となり、その香りは季節を教え、
           果実は味覚を豊かに広げた。
           ところが今、私たちの心を育んだ里は崩壊への道を辿って
           いる。休耕田は広がり、過疎化が進み集落は消え、森は荒れ、
           田畑は原始の森へ呑み込まれていく。
           いったい何が起きているのか−植物遺伝学の第一人者が
           「里」に迫る危機の意味を読み解き、再生への道を提言する。
------------------------------------------------------------

■『第三の消費スタイル : 日本人独自の"利便性消費"を解く
  マーケティング戦略』野村総合研究所著
 請求番号 675/N95d
 内容 日本人の消費スタイルは、モノにも価格にもこだわりの
           ない消費スタイルがある。ただなんとなく手軽に買えるから
           購入するという『第三の消費スタイル』である。
           モノに対するこだわりはなく、価格も多少高くても
           構わないと考えている消費スタイルである。
           この『第三の消費スタイル』を、どのようにとらえるのかが、
           日本の消費者を攻略するうえでの焦点となる。
           本書では、その消費スタイルの特徴や、企業のとるべき
           マーケティング戦略を提案している。
------------------------------------------------------------

■『食料主権』日本消費者連盟編
 請求番号 610.4/N77s
 内容 食料主権には、食物を作る権利だけでなく、選ぶ権利、
           安全に食べる権利など生存権ともいえる幅広い権利が
           含まれる。現在、グローバリゼーションにより農業生産や
           食料への企業支配が強まった結果、自然や生命、人権の
           侵害が起き、貧困は拡大している。
           本書は、世界の農民・消費者運動がこれら多国籍企業や
           WTO(世界貿易機関)などに対抗するために掲げ、追求
           しようとしている食料主権を取り上げ、その意味する
           ものとは何か、また、それを守るためには何が必要かを
           様々な角度から提言している。
------------------------------------------------------------

■『マークを読む : JISからエコマークまで』中井有造編
 請求番号 727/N34m
  内容 日常的に使う電気製品、食品、衣料品などに、ふと気が
           付くとひっそりと、あるいは堂々と記されている「生活
           マーク」。企業ロゴでもキャンペーンマークでもないそれを、
           誰が何のためにどんな基準で付けたのか?
           約六〇年ぶりに改正されるJISマークを始め、ウール
           マークやビデ倫、果ては消しゴムのマークや特別裁培
           農産物までをとことん集めた、知って得する暮らしの中の
           生活マーク雑学。
------------------------------------------------------------
    
■『日本の小学校英語を考える : アジアの視点からの検証と提言』
 バトラー後藤裕子著
 請求番号 375.89/B27n
 目次 第1章 動き出した日本の小学校英語教育(国際理解教育の
                    枠組みの中での英語活動;英語活動導入の動機;
                    日本の英語教育の流れ;さまざまな課題)
           第2章 韓国・台湾の小学校英語教育(韓国、台湾、日本の
                    小学校英語教育政策の概要;韓国の状況;台湾の状況;
                    日本、韓国、台湾の状況を概観して)
           第3章 小学校英語教育にまつわる通念の検討(できるだけ
                    早く始めるべきなのか(導入の時期の問題)
                    聞く・話す能力の養成が最重要なのか?(指導内容と
                    教授法の問題)ネイティブ・スピーカーから学ぶ
                    べきなのか(指導者の問題)評価は必要ないのか
                    (評価の問題))
           第4章 これからの日本の小学校英語教育(長期的視点に
                    立った目標設定
                    ニーズに合ったカリキュラム・教材開発
                    ポスト・ネイティブ・モデルの構築
                    教員養成の充実
                    系統的(systematic)な評価の重要性
                    今後に向けて
------------------------------------------------------------

■『検索エンジン戦争 : インターネットの覇権をめぐる興亡と
  総奪戦の物語』ジェフ・ルート, 佐々木俊尚著
 請求番号 007.5/R68k
 内容 さまざまな紆余曲折を経て、インターネットの巨大な
           玄関となった検索エンジン。その成長は、今も二つの
           方向で続いている。一つは、デスクトップ検索、商品検索、
           ニュース検索、社内ナレッジの検索などに見られる検索
           領域の拡大。そして二つ目は、ブログやRSSとの融合や
           ウェブサービスへの取り組みなど、メディアとしての
           新たな性質の獲得である。今われわれは、検索エンジンの
           定義を見直す時期にさしかかっているのかもしれない。
------------------------------------------------------------

■『プーチニズム : 報道されないロシアの現実』
  アンナ・ポリトコフスカヤ著 ; 鍛原多恵子訳
 請求番号 312.3/P76p
 内容 北オセチア学校占拠事件が起きたとき、対策本部が最優先
           したのは、プーチンの意向を知ることだった。
           人命よりもイデオロギー、それがロシアの現実だ。
           独裁制復活へ向かう国家によって自由な生活を奪われ
           ながらも、懸命に生きようとする市民に光を当てる。
           さらに踏み込んだ取材で、汚職まみれの司法、新興財閥の
           専横、軍の放埒ぶりを暴いた、ロシア人ジャーナリストに
           よる意欲作。
------------------------------------------------------------


--★新着図書リストへのジャンプ★--------------------------------

◎期間中に購入した全リストは、以下のURLからご覧になれます。

http://133.52.131.61/servlet/opac.OpacSearchServlet?
lang=JPN&tab_index=9&src_id=1&list_count=50

------------------------------------------------------------

▲ページ先頭へ

福島大学附属図書館メールマガジン
============================================================
                      Library today
                                              第14号 2006.10.25 発行
============================================================


このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話からご覧になる方は、下記URL
[携帯電話版]バックナンバーのサイトへアクセスして下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag/i-mode/no14/index.htm

CONTENTS---------------------------------------------------
★学生のための新着図書案内〜〜〜10月上旬分
  ☆お薦め図書ご案内
  ☆新着図書リストへのジャンプ
------------------------------------------------------------


--★お薦め図書ご案内★----------------------------------------

☆学生用として購入したものの中からお薦め図書を月2回の頻度で
  ご案内します。
☆内容・目次も紹介します。(「BOOK」データベースより)
☆図書は、開架閲覧室の新着図書コーナー、または請求番号の
  該当書架にあります。是非ご一読ください!
 
■『インターネットの法律相談』牧野和夫著
 請求番号 007.3/Ma35i
 内容 ネット上のトラブル、特許・著作権などの知的財産管理、
      情報保護、紛争解決といった法的・実務的テーマを詳解。 
------------------------------------------------------------

■『ポストモダン地理学 : 批判的社会理論における空間の位相 』
   エドワード・W.ソジャ著 ; 加藤政洋 [ほか] 訳
 請求番号 290.1/So31p
 内容 フーコー「ヘテロトピア」、ルフェーブル「生きられる空間」から
           ソジャ「第三空間」へ社会理論における「歴史主義」の伝統を
           覆して地理学・空間論・都市論隆盛の端緒となった「空間論的
           転回」のバイブル。ポストモダン社会科学の基本書にして、
           建築、美術の分野でも必携テクストとされる、カルチュラル・
           スタディーズ、グローバリゼーション論への理論的出発点。 
------------------------------------------------------------

■『改正行政事件訴訟法の理論と実務』園部逸夫, 芝池義一編集
 請求番号 323.9/So44k
 内容 実務と理論の両視点から改正行訴法を検証する!
      行政事件訴訟の最前線に立つ学者、裁判官、弁護士による、
       改正行訴法解説の決定版。
------------------------------------------------------------

■『社会的選択理論 : 集団の意思決定と個人の判断の分析枠組み』
   ジョン・クラーヴェン著 ; 富山慶典, 金井雅之訳
 請求番号 361.3/C91s
 内容 政治学や経済学、哲学・倫理学の中に、アローの定理にはじまる
           社会的選択理論の居場所を与える。
      選挙制度や経済政策の決定手続き、権利や正義の道徳的判断など、
           主要トピックスを幅広く簡潔にまとめた入門書。
------------------------------------------------------------
    
■『多読で学ぶ英語 : 楽しいリーディングへの招待 』
   リチャード・R.デイ, ジュリアン・バンフォード著 ;
    桝井幹生監訳 ; 川畑彰 [ほか]訳 
 請求番号 375.89/D48t
 内容 リーディング・スキル重視型の大学の英語教育から、まずは
      多くのものを読ませる多読型の英語教育へ‐日本の大学クラスに
      対応可能な「多読プログラム」の実践方法を詳細で正確な
      リサーチと理論に基づいて解説したかつてない一冊。
------------------------------------------------------------

■『科学の進歩とは何か : 工作者としての科学者』湯浅一郎著
 請求番号 404/Y96k
 内容 科学者は21世紀にどう生きるべきか?
      情況と自己史の接点での見極めに迫られた研究労働者であり
      生活者である著者が示す「工作者」という生き方。
------------------------------------------------------------

■『物理のしくみ』井田屋文夫著
 請求番号 420/I18b
 内容 身近な自然現象を科学的に説明するのが物理学の役割です。
      本書では、運動の法則や熱エネルギー、光や音、電気と磁気
      などの、身近な、というよりも私たちにとってなくてはならない
           ものを、豊富な図でわかりやすく丁寧に解説しました。
      また、本書では相対性理論についてもとりあげ解説しました。
      ぜひ本書で、この世界のしくみ、物理のしくみを理解してください。
------------------------------------------------------------

■『ファスビンダー 』渋谷哲也, 平沢剛編
 請求番号 778/Sh22f
 内容 戦後を駆け抜けた夭折の映画作家ファスビンダー(1945‐1982)。
      その作品は、社会に対する態度表明であり魂の叫びだった!
      知られざる巨大な遺産に迫る待望の一冊。
------------------------------------------------------------

■『万葉集と六朝詩 : 悲哀と耽美の起源』吉田とよ子著
 請求番号 911.122/Y86m
 内容 洗練された美意識、その根底にながれるきよらかな悲しみと
      深いあわれみの情。
      それは日本文学の本質的特徴であり、日本人の心性に通じている。
      そのみなもとを『万葉集』に、さらに中国の『文選』『玉台新詠』に
           もとめ、限りなく美の創造にかられた精神と、詩にうたわれた
      ただならぬ人生をうきぼりにする。
------------------------------------------------------------


--★新着図書リストへのジャンプ★--------------------------------

◎期間中に購入した全リストは、以下のURLからご覧になれます。

 http://133.52.131.61/servlet/opac.OpacSearchServlet?
  lang=JPN&tab_index=9&src_id=1&list_count=50

------------------------------------------------------------

▲ページ先頭へ

福島大学附属図書館メールマガジン
============================================================
                  Library today
                                            第13号 2006.10.13 発行
============================================================


このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話からご覧になる方は、下記URL
[携帯電話版]バックナンバーのサイトへアクセスして下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag/i-mode/no13/index.htm

CONTENTS---------------------------------------------------
★学生にお薦め!「推薦図書コーナー」の本!!
★学生のための新着図書案内〜〜〜9月下旬分
  ☆お薦め図書ご案内
  ☆新着図書リストへのジャンプ
------------------------------------------------------------

--★学生にお薦め!「推薦図書コーナー」の本!!★------------------

開架閲覧室1F「推薦図書コーナー」では、図書館運営委員会が
学生にお薦めする本をご案内しています。カウンター近くにあり、
貸出できますので、ぜひご利用下さい。

■『ご冗談でしょう、ファインマンさん』R. P. ファインマン著

■『あなたのなかのサル』フランス・ドゥ・ヴァール著

■『目に見えないもの』湯川秀樹著

■『台所の一万年 : 食べる営みの歴史と未来』山口昌伴著

なお、図書館Webサイトで全リストを掲載しています。
先生方のレビューは必見です!ぜひご一読下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/suisen/suisentosho.html
------------------------------------------------------------

--★お薦め図書ご案内★---------------------------------------

☆学生用として購入したものの中からお薦め図書を月2回の頻度で
 ご案内します。
☆内容・目次も紹介します。(「BOOK」データベースより)
☆図書は、開架閲覧室の新着図書コーナー、または請求番号の
 該当書架にあります。是非ご一読ください!
 
■『軽度発達障害の理解と対応 : 家族との連携のために』
 中田洋二郎著
  請求番号 378/N43k
 内容 本書の基本篇は、軽度発達障害をもつ子どもの保育や
      教育の最前線の素朴で根源的な疑問に答えることを
      念頭に、軽度発達障害の公式的な説明から一歩踏み込んで、
      現在の医療や心理臨床の現状について触れています。
           また、実践篇は、この数年間没頭しているペアレント・
      トレーニングのプログラムの実践と保育園や幼稚園・
      学校また療育相談施設でのコンサルテーション活動の
      経験を基礎とした、具体的な対応策を紹介しています。
------------------------------------------------------------

■『独占禁止法概説』(第3版) 根岸哲, 丹田正之著
 請求番号 335.57/N62d
 内容 課徴金算定率の引上げと課徴金減免制度の導入、審判
      手続の変更、公取委の犯則調査権等、昭和52年以来の
      大改正となる平成17年独占禁止法改正に対応。
           特殊指定の見直し・廃止や各種ガイドラインの改定、
      新たな裁判例・審決例もフォローした。
------------------------------------------------------------

■『人間と進化論』入江重吉著
 請求番号 114/I64n
 目次 はじめに‐伝統的人間観から相互の関係性へ
      第1章 知性と感情
      第2章 人間と動物
      第3章 善悪と進化
      第4章 男と女の性差
      おわりに‐進化的過去を知る
------------------------------------------------------------

■『「正しい戦争」という思想』山内進編
 請求番号 391.1/Y46t
  目次 聖戦・正戦・合法戦争‐「正しい戦争」とは何か
      第1部 ヨーロッパの内外からみた「正しい戦争」(異教徒に
           権利はあるか‐中世ヨーロッパの正戦論;「征服は
           なかった」 インカ帝国征服戦争‐正戦論に対する
           敗者の異議申し立て)
      第2部 キリスト教とイスラームの「正しい戦争」(キリスト教の
           正戦論‐アウグスティヌスの聖書解釈と自然法;
           イスラームにおける正しい戦い‐テロリズムは
           ジハードか)
      第3部 現代の「正しい戦争」論‐ヨーロッパとアメリカ
            (20世紀における正戦論の展開を考える‐カール・
            シュミットからハーバーマスまで;最近のアメリカが
            考える「正しい戦争」‐保守とリベラル;国際法から
            見た「正しい戦争」とは何か‐戦争規制の効力と限界)
------------------------------------------------------------
    
■『キモノ文様事典』藤原久勝著
 請求番号 753/F68k
 内容 300余点におよぶ、魅力ある、キモノの文様をわかりやすく
           解説。現代のキモノや帯に表現された文様の由来や意味を
      知ることにより、着る楽しみや愛着が倍加。
      随所に染織についてのこぼれ話や、T・P・Oにあわせた
      キモノ選びの基礎知識を満載。さらに、索引も充実。
------------------------------------------------------------

■『種田山頭火 : うしろすがたのしぐれてゆくか』村上護著
 請求番号 911.36/Mu43t
 内容 種田山頭火(一八八二〜一九四〇)俳人。
      生涯を漂泊行乞の旅に生きた、俳人山頭火。
      破天荒な一俳人の澄んだ声は、いまなお、われわれの心を
      揺り動かす。山頭火伝の決定版。
------------------------------------------------------------

■『幼老統合ケア : 少子高齢化も安心! : “高齢者福祉"と
 “子育て"をつなぐケアの実践と相乗効果』幼老統合ケア研究会編
 請求番号 369.26/Y84y
 内容 高齢者ケアと乳幼児保育を融合・連携させ、対費用効果や
      ケアの質の向上、高齢者の生きがいづくりと子どもへの
      教育効果などを狙った、「幼老統合ケア」の取り組みを解説。
           デイサービス・宅老所、複合施設、子育て支援、社会福祉
      協議会、それぞれの場で先進的に取り組まれている、
      幼老統合ケアの実践例を紹介。経費、助成、設備、人材、
      交流のためのプログラムなど、幼老統合ケアを始める上で、
      気になるポイントに、Q&A形式でわかりやすく回答。
------------------------------------------------------------


--★新着図書リストへのジャンプ★--------------------------------

◎期間中に購入した全リストは、以下のURLからご覧になれます。

http://133.52.131.61/servlet/opac.OpacSearchServlet?
lang=JPN&tab_index=9&src_id=1&list_count=50
------------------------------------------------------------

▲ページ先頭へ

福島大学附属図書館メールマガジン
============================================================
                  Library today
                                              第12号 2006.9.21 発行
============================================================


このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話からご覧になる方は、下記URL
[携帯電話版]バックナンバーのサイトへアクセスして下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag/i-mode/no12/index.htm

CONTENTS--------------------------------------------------
★中学生の職場体験活動ダイアリー!?

★学生のための新着図書案内〜〜〜9月上旬分
  ☆お薦め図書ご案内
  ☆新着図書リストへのジャンプ
-----------------------------------------------------------


--★中学生の職場体験活動ダイアリー!?★-----------------------

8月28日から9月1日にかけ松陵中学校の4人が
図書館で体験活動を行いました。
とてもしっかり挨拶をし、楽しい中学生達でした。
その様子をちょっとだけ。

●1日目 初日から遅刻(バスが遅れた?)
      (Aさんの決意)
        遅刻してしまったので明日からは絶対(←重要)
        遅刻しません。私ウソつきません。

●2日目 本格的に体験開始。
      初めて学食で食事をする。
      (Bさんの感想)
        新たな仕事を教えてもらってとても勉強になりました。
        学食もとてもうれしかったです。腹が。

●3日目 すこし慣れてきました。
      (Cさんの感想)
        1日書庫で棚を外したり、本を移動していてつかれました。
        でも、職員の方に「助かった」と言ってもらえたので
        良かったです。

●4日目 だいぶ慣れてきました。
      (Dさんの感想)
        カウンター業務の時にいろんな人に話しかけられて
        「頑張って」や「ありがとう」と言われ、嬉しかったです。
      (Aさんのつぶやき)
        楽しすぎてうれしすぎて仕事楽しいです。
        明日で終わるのもったいないです。

●5日目 もう今日で最後です。
(最終日) (Aさんの感想)
         本当は1年くらい居たいです。
       (Bさんの決意)
         もう今日で終了かと思うとすっごいかなしいですけど
         これをバネにして学校というカベをぶっこわしてきます。
       (Cさんの感想)
         今日は最終日でこの一週間良い体験をしたと思います。
       (Dさんの感想)
         みじかい間だったけど、楽しくできてよかった。

〜〜最終日にはみんなで反省会を行ない写真を撮りました。
  とても楽しいみなさんでした。
  5日間、ごくろうさま。
  職員も仕事を手伝ってもらい大助かり、感謝しています。〜〜

------------------------------------------------------------


--★お薦め図書ご案内★----------------------------------------

☆学生用として購入したものの中からお薦め図書を月2回の頻度で
 ご案内します。
☆内容・目次も紹介します。(「BOOK」データベースより)
☆図書は、開架閲覧室の新着図書コーナー、または請求番号の
 該当書架にあります。是非ご一読ください!
 
■『あの戦争を伝えたい 』東京新聞社会部編
 請求番号 210.7/To46a
 内容 戦後生まれが七割を超える今日、あの六〇年余り前のアジア・
     太平洋戦争の記憶を風化させまいと、一七人の記者が総力を
     あげて取材。
     東京大空襲、戦艦大和、沖縄戦、原爆、在韓日本人妻、シベ
     リア抑留…。
     庶民や兵士の被害・加害の苛烈な体験、壮絶な事実と向き合う
     ところから、「靖国」「日中」等すべての議論は始まらねばなら
     ないだろう。
     数々の生々しい証言を通して60余年前の戦争の実像に迫る。
     大反響を呼んだ大型連載、待望の単行本化。 
------------------------------------------------------------

■『自閉症の子どもが地域で自立する生活づくり : 地域の中で生き
  て働く力の育成 』上岡一世編著
 請求番号 369.28/U46j
 内容 本書は、学校、家庭、地域や職場で適応する力に欠けると
     言われる自閉症の人が、どういう支援を受ければ、生きる力
     を身に付け、地域社会で自立的な生活ができるようになるか
     を、全国の障害児教育現場の実践の中から、成果を上げてい
     る24編の実践事例を基にしてまとめたものです。
------------------------------------------------------------

■『小学校での英語教育は必要ない!』大津由紀雄編著
 請求番号 375.89/O87s
 内容 「早くから英語に親しませておいた方が英語に対する抵抗感が
     なくなる」は本当か?
     「小学校ではほかの教科の内容をしっかりと学ぶ」ことが先決
     ではないか?!
     英語教育、言語教育、認知心理学、言語学、言語政策などさま
     ざまな論点から学校英語教育のあるべき姿を模索する。
------------------------------------------------------------

■『軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応 :
  「仮に」理解して「実際に」支援するために』田中康雄著
 請求番号 378/Ta84k
内容 発達障害を抱えた子どもは成長の節目節目でいろいろな困難
     に直面しやすい。そんな時にどのように理解して、すぐに、
     どう支援したらいいかを、Q&A形式で田中康雄が親身に答える。
------------------------------------------------------------
    
■『世界でいちばん美しい物語 : 宇宙と生命と人類の誕生』
ユベール・リーヴズ [ほか] 著 ; 木村恵一訳
 請求番号 467.5/R23s
 内容 私たちの住む地球や宇宙はどのように誕生し、地球上の生命
     や人類はどのように登場したのか。
     古くからのこの問いに、宇宙物理学者・分子生物学者・古生物
     学者が最新の研究結果をもとに答える。
     「私たちは何者なのか、どこから来てどこへ行こうとしている
     のか」について基本的な見取り図を提示する。
     わかりやすく、楽しい科学読本。
     フランスのベストセラー。
------------------------------------------------------------

■『患者見殺し医療改革のペテン』崎谷博征著
 請求番号 498/Sa42k
 内容 日本の医療は、官僚と政治家と業界に長年食い物にされて
     きたが、彼らはさらに国民の命まで食い物にしようとして
     いる。
     本書は、現場医師がその惨状を克明に告発し、よりよい
     医療の未来を提言するものである。
------------------------------------------------------------

■『コミュニケーション不全症候群』中島梓著
 請求番号 914.6/N34c
 内容 ますます過密化と選別化がすすむ現代、もはや「一戸建」
     の自我の場所はない。それでも生きていかなければならない
     としたら。おタク、ダイエット、少女たちの小年愛趣味…
     それらすべてを現代社会への「適応」として捉え、若者の
     共感と批評家の絶讃を浴びた、著者渾身の書き下し評論。
     後のオウムの出現を予言していたと思える箇所もあり、
     誰もがあっ、と思いあたる。
     「現代」を生きなければならない人々に繰り返し読まれる
     べき名者。
------------------------------------------------------------


--★新着図書リストへのジャンプ★--------------------------------

◎期間中に購入した全リストは、以下のURLからご覧になれます。

http://133.52.131.61/servlet/opac.OpacSearchServlet?
lang=JPN&tab_index=9&src_id=1&list_count=50

------------------------------------------------------------

▲ページ先頭へ

福島大学附属図書館メールマガジン
============================================================
                  Library today
                                               第11号 2006.9.6 発行
============================================================


このメールマガジンは、本学の教職員及び登録いただいた方へ
お送りしています。なお、携帯電話からご覧になる方は、下記URL
[携帯電話版]バックナンバーのサイトへアクセスして下さい。
  ↓↓
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/mailmag/i-mode/no11/index.htm

CONTENTS---------------------------------------------------
★学生のための新着図書案内〜〜〜8月下旬分
  ☆お薦め図書ご案内
  ☆新着図書リストへのジャンプ
------------------------------------------------------------


--★お薦め図書ご案内★----------------------------------------

☆学生用として購入したものの中からお薦め図書を月2回の頻度で
  ご案内します。
☆内容・目次も紹介します。(「BOOK」データベースより)
☆図書は、開架閲覧室の新着図書コーナー、または請求番号の
  該当書架にあります。是非ご一読ください!
 
■『張説 (ちょうえつ) : 玄宗とともに翔た文人宰相』高木重俊著
 請求番号 289.2/C53c
 内容 張説(667‐730)は、武則天の治世に官僚社会に登場し、
     のち、中宗、睿宗、玄宗の三帝に仕えた。
     彼は自己の命運を玄宗に託し、玄宗とともに初唐期の抗争
     の時代を翔た。中国唐代に、左遷・失脚を繰り返しながらも
     三たび位人臣を極めた男がいた…。 
------------------------------------------------------------

■『モスクワと金日成 : 冷戦の中の北朝鮮1945-1961年』
   下斗米伸夫著
 請求番号 312.2/Sh54m
 目次 第1章 ソ連参戦から分断まで
     第2章 占領権力から建国‐北朝鮮の形成とソ連
     第3章 朝鮮戦争
     第4章 戦後の北朝鮮(一九五三年八月−五六年一月)
     第5章 スターリン批判と北朝鮮
     第6章 「主体」体制の確立 
------------------------------------------------------------

■『変わるお葬式、消えるお墓』小谷みどり著
 請求番号 385.6/Ko92k
 内容 一人暮らしの増加など家族のありかたが激変し、人生の
     価値観も多様化しているいま、お葬式とお墓をどうする
     のか、だれが世話をしてくれるのか、ということも、
     大きく様変わりしている。増えてきている「家族葬」や生前
     戒名、合葬墓や一人で入れる永代供養墓、任意後見や生前
     契約‐それらを、具体例とともに、わかりやすく解説する。
     関連の相談窓口なども収録。
------------------------------------------------------------

■『近代日本の海外学術調査』山路勝彦著
 請求番号 389/Y26k
内容 明治期以後、多くの日本人が海外に出向き、異なる文化に
     出会ってきました。 人類学者もそのなかの一員です。
     この学問は、自分とは異なる人たちの文化を記述することに
     携わってきました。その方法は伝統的に野外調査を中心にし
     ていて、生身の人間とじかに接して研究を行ってきたという、
     他の学問とは違ったえがたい特色をもっています。
     しかしまた、その生身の人間とはおもに植民地の住民であって、
     しがたって人類学は植民地を舞台に研究を進めてきたという
     一面ももっています。
     読者の皆さまには、こうした歴史を踏まえて、学術調査のあり
     かたを考えるよすがになれば、と希望しています。
------------------------------------------------------------
    
■『地球環境の化学 』梶井克純 [ほか] 著 ; 村橋俊一, 御園生誠編
 請求番号 450.1/Mu39c
 目次 1 地球大気環境問題
     2 水圏の環境
     3 土壌圏の環境
     4 生物圏の環境
     5 化学物質総合管理
     6 グリーンケミストリー
     7 廃棄物とリサイクル
     8 エネルギーと社会
     付録 環境関係の資格リスト
------------------------------------------------------------

■『遺伝子の分子生物学』
   James D.Watson [ほか] 原著 ; 滋賀陽子 [ほか] 訳
 請求番号 467.2/W48i
 目次 第1部 化学と遺伝学(メンデルの見た世界;核酸が遺伝情報
         を伝える ほか)
     第2部 ゲノムの維持(DNAとRNAの構造;染色体、クロマチン、
         ヌクレオソーム ほか)
     第3部 ゲノムの発現(転写のしくみ;RNAスプライシング ほか)
     第4部 調節(原核生物における遺伝子調節;真核生物における
         遺伝子調節 ほか)
     第5部 方法(分子生物学の研究技術;モデル生物)
------------------------------------------------------------

■『バイオ環境工学』藤田正憲, 池道彦著
 請求番号 519/F67b
 目次 第1章 バイオ環境工学序説
     第2章 地域・地球環境問題とバイオ環境工学
     第3章 微生物を活用した水処理技術
     第4章 微生物による環境修復技術
     第5章 植物を活用した処理技術・環境修復技術
     第6章 生物作用を利用した環境計測と遺伝子レベルでの
         生態系の評価
     第7章 生物反応を利用した資源リサイクル
     第8章 遺伝子組み換え技術の環境保全への適用とバイオ
         リスク
     第9章 バイオ環境工学の展望
------------------------------------------------------------

■『アメリカ・スポーツビジネスに学ぶ経営戦略』
   デビッド・カーター, ダレン・ロベル原著 ; 原田宗彦訳 
 請求番号 780/C26a
 目次 第1章 ビジネスの構築
     第2章 顧客の獲得
     第3章 顧客サービス
     第4章 パーソナル・ブランディングの過程
     第5章 雇用関係
     第6章 同盟の構築
     第7章 危機管理
     第8章 新しいマーケットへの浸透
     第9章 ブランドの構築
     第10章 ビジネスのり・ポジショニング
     第11章 リーダーシップ
------------------------------------------------------------

■『運動会で1番になる方法 : 1ヶ月で足が速くなる股関節活性化
  ドリル』深代千之著
 請求番号 782.3/F72u
 目次 1章 日本の子どもには"自然な運動"が欠落している
     2章 日本人がアフリカ系に次いで足が速くなった理由
     3章 トップアスリートたちの走りの最前線
     4章 「股関節」で世界が変わる!
     5章 速く走るための「股関節活性化ドリル」
     6章 ドリルの実践で確実に足が速くなる
     対談‐深代千之/小島初佳
------------------------------------------------------------


--★新着図書リストへのジャンプ★--------------------------------

◎期間中に購入した全リストは、以下のURLからご覧になれます。

http://ul6.com/cuwn

------------------------------------------------------------

▲ページ先頭へ