の巻

[雑誌記事索引CD-ROM版]

 

 

1997.2.4

No.7

 

福島大学附属図書館 学術情報係 TEL=2619

 

◆今回はCD−ROMの紹介です。

最近は電子メディアの普及がめざましくCD-ROMを知らない人はいないでしょう。音楽もゲームもパソコンのソフトもCD-ROMで提供されています。本館でもいろいろなCD-ROMがありますが、図書館でよく利用されるものは文献検索用のものです。冊子体の索引や目録にくらべて、1枚に大量の情報が入り、検索が便利で速いという特徴があるからです。現在よく使われているものとしては以下のものがあります。

 

法律判例文献情報 1996年版

    1982-1994年に出版された法律関係の雑誌記事・図書の検索ができます。

CD−HIASK(朝日新聞記事データベース) 1985−1995

   記事見出だけでなく本文も載っています。

日本経済新聞 CD-ROM版 1990−1995

   特定の企業に関する記事が一括で検索できます。

 

CD-ROM用のパソコンは開架閲覧室に入ってすぐ左にあります。もうすでに利用された方もたくさんおられるかと思いますが、今回のニュースでは新しく購入した雑誌記事索引CD-ROM版の紹介をしたいと思います。

 

◆「雑誌記事索引」とは。

 「雑誌記事索引」は国立国会図書館が編集・発行しているもので、どのような論文が発表され、その論文はどの雑誌に掲載されているか等の論文情報を探すツールとしては、日本において最も網羅性のあるものです(採録誌約3,300誌、1996年6月からは約5,500誌)。冊子体のものは累積版(何年か分をまとめたもの)として出版されており、本館でも1948年〜1989年まで(人文・社会編のみ)所蔵しています。今回購入したCD-ROM版はその後1990年から最新(現在1996年6月)までを納めたものです。更新は年4回ありますので、数ヶ月遅れで最新の雑誌論文情報を検索することができます。ある主題に関する論文を広く探し出すためのツールとして、まずこのCD-ROMを利用することをお薦めします。

 それでは、画面イメージと検索の方法について簡単にご紹介致しましょう。

 

◆雑誌記事索引CD-ROM版検索法紹介。

CD-ROMを入れて検索画面を立ち上げると、メニュー検索とコマンド検索の2通りの検索法がでてきます。今回はより簡単なメニュー検索について紹介します。

①初期選択画面で「1.メニュー検索」を選択すると、左のような画面になります。

②検索語の種類は画面のとおりです。入力文字は、漢字、ひらがな、カタカナどれでもOKですが、ヨミの場合はカタカナのみです

③検索語として「ボランティア」と「フクシ」を入れてみました。(*はAND検索の記号)

48件ヒットし、F8「一覧表示」を押すと一覧が表示されます。

⑤一覧には論文のタイトル、著者名、刊行年月しか表示されませんので、次に詳細表示を行います。

 

⑥番号を入力するか、カーソルを表示させたいレコードまで移動し、F8「詳細表示」を押すと、掲載雑誌名、巻号などが表示されます。

 

⑦検索結果をプリントアウトしたい場合は、F6「印刷」を押し、指示にしたがって実行します。フロッピーにダウンロードし、それから印刷することもできます。

 

《注意》★このCD-ROMの検索ソフトはDOS用ですのでWindowsではいろいろ不都合があります。くわしいことは係までお問い合わせください。

 

自動ドア改修工事のため228()31()休館です

 

レファレンス・ニュース目次へ戻る

図書館ホームページへ戻る