福島大学附属図書館 | |||
研究成果の登録方法 |
|||
登録できる方 | |||
1.本学に在籍する、または在籍したことがある教職員及び大学院生。 2.上記のほか、附属図書館運営委員会が特に認めた者。 |
|||
対象となる研究成果 | |||
次のいずれかに該当する学術的な著作物です。 現時点で本学に在籍していない方の著作物は、在籍中に作成したものに限ります。
|
|||
●●● 補足 ●●● |
|||
1.ご自身による登録が不要なもの(学術情報課が登録) | |||
![]() ![]() |
|||
2.共著者がいる場合 | |||
![]() |
|||
3.学外に投稿した研究成果を登録する場合 | |||
![]() いわゆる商業的な出版者では、掲載論文をそのままリポジトリで公開することを認めておらず、代わりに「著者最終稿」※注 の公開を認めているケースがあります。 出版者によって事情が異なりますので、登録時に公開条件をどの程度確認されたか、情報をご提供いただけますと幸いです。 |
|||
例)学会から公開許諾を得て掲載論文と同じファイルを登録した、ポリシーが不明でひとまず著者最終稿を登録した、リポジトリ公開は出版者から課金される…など。 |
|||
※注「著者最終稿」とは、査読終了後に出版者へ送った最終原稿のことで、出版者が校正・レイアウトしていない状態のものです。 | |||
研究成果のデータ形式 | |||
テキスト検索が可能なPDFファイルが望ましいですが、ワードやエクセルでも差し支えありません(学術情報課で適宜ファイルを変換します)。テキストデータを持たないファイルについてはご相談ください。 | |||
研究成果の登録 | |||
以下のいずれかの方法で登録してください。 なお、登録後の研究成果は、学術情報課による①出版者の権利関係等調査、②データ修正等を経て、リポジトリで公開します。 登録後に即時公開されない点をあらかじめご了承ください。 |
|||
■1■ 研究者ご自身がオンライン上で登録(本学在籍者のみ) | |||
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
※ログイン後の画面上で、リポジトリ登録についての同意と共著者の許諾の確認を行いますので、紙による「リポジトリ登録同意書」及び「共著者用登録同意書」の提出は必要ありません。 | |||
■2■ 学術情報課へ登録代行を申込 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
担当(お問い合わせ):福島大学学術情報課 リポジトリ担当 Irinfo[at]lib.fukushima-u.ac.jp *メール送信の際には、[at]を「@」(半角)に修正してください。 電話. 024-548-8083 / 内線. 2603 / FAX. 024-548-2377 〒960-1293 福島市金谷川1 福島大学附属図書館 |