カジ, ノブユキ
加地, 伸行(1936-)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 大阪 |
一般注記 | 専攻:中国哲学史 文学博士 大阪大学教授 著書:世界子どもの歴史 9 中国 出生地の追加は著書「論語」(1987,角川書店)の奥付より。 EDSRC:靖国問題と最高裁判決と / 加地伸行著(國民會館, 1997.11) |
生没年等 | 1936 |
から見よ参照 | 加地, 伸行<カヂ, ノブユキ> Kaji, Nobuyuki Kazi, Nobuyuki 二畳庵主人<ニジョウアンシュジン> |
コード類 | 典拠ID=AU40016948 NCID=DA00445867 |
1 | 儒教とは何か / 加地伸行著 増補版. - 東京 : 中央公論新社 , 2015.11 |
2 | 中国学の散歩道 : 独り読む中国学入門 / 加地伸行著 東京 : 研文出版 , 2015.10 |
3 | 論語のこころ / 加地伸行 [著] 東京 : 講談社 , 2015.9 |
4 | 漢文法基礎 : 本当にわかる漢文入門 / 加地伸行 [著] 東京 : 講談社 , 2010.10 |
5 | 論語 / [孔子著] ; 加地伸行全訳注 増補版. - 東京 : 講談社 , 2009.9 |
6 | 孝経 / 加地伸行全訳注 東京 : 講談社 , 2007.6 |
7 | 論語 / [孔子著] ; 加地伸行全訳注 東京 : 講談社 , 2004.3 |
8 | 日本と中国永遠の誤解 : 異母文化の衝突 / 稲垣武, 加地伸行著 東京 : 文藝春秋 , 2002.2 |
9 | 「教養」は死んだか : 日本人の古典・道徳・宗教 / 加地伸行著 東京 : PHP研究所 , 2001.11 |
10 | 靖国問題と最高裁判決と / 加地伸行著 大阪 : 國民會館 , 1997.11 |
11 | 現代中国学 : 「阿Q (あきゅう) 」は死んだか / 加地伸行著 東京 : 中央公論社 , 1997.8 |
12 | 沈黙の宗教 : 儒教 / 加地伸行著 東京 : 筑摩書房 , 1994.7 |
13 | 儒教とは何か / 加地伸行著 東京 : 中央公論社 , 1990.10 |
14 | 老子の世界 / 加地伸行編 東京 : 新人物往来社 , 1988.2 |
15 | 論語 / 加地伸行, 宇佐美一博, 湯浅邦弘著 東京 : 角川書店 , 1987.11 |
16 | 中国思想からみた日本思想史研究 / 加地伸行著 東京 : 吉川弘文館 , 1985.11 |
17 | 中国 / 加地伸行 [ほか] 著 東京 : 第一法規出版 , 1984.12 |
18 | 孔子 : 時を越えて新しく / 加地伸行著 東京 : 集英社 , 1984.7 |
19 | 人民中国の誕生 / 尾崎秀樹責任編集 東京 : 集英社 , 1982.3 |
20 | 中井竹山 ; 中井履軒 / 加地伸行 [ほか] 著 東京 : 明徳出版社 , 1980.7 |
21 | 中国人の論理学 : 諸子百家から毛沢東まで / 加地伸行著 東京 : 中央公論社 , 1977.9 |
22 | 中江藤樹 / 山井湧 [ほか] 校注 東京 : 岩波書店 , 1974.7 |
23 | 大学 ; 中庸 ; 孟子 / 金谷治 [ほか] 訳 東京 : 筑摩書房 , 1971.3 |