キンダイチ, ハルヒコ
金田一, 春彦(1913-2004)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 東京 |
一般注記 | 上智大学外国語学部教授, 文学博士 専攻: 国語学 著書: 「日本語」「ことばの博物誌」「日本人の言語表現」「日本の唱歌」「十五夜お月さん」ほか EDSRC:日本語百科大事典 / 金田一春彦, 林大, 柴田武編集責任 (大修館書店, 1995.5) : 標題紙裏の記述 (Haruhiko Kindaiti, H. Kindaiti) によるSFの追加 EDSRC:金田一春彦著作集 / 金田一春彦著 (玉川大学出版部, 2003.11-2006.5) 別巻の「金田一春彦年譜」によって没年, SFフィールド (金田一, 春彦(1913-2004)) を追加 EDSRC:大きな活字の三省堂国語辞典 / 見坊豪紀 [ほか] 編(三省堂, 1982.5) |
生没年等 | 1913-2004 |
から見よ参照 | 金田一, 春彦(1913-2004)<キンダイチ, ハルヒコ> Kindaichi, Haruhiko Kindaiti, Haruhiko Kindaiti, H. |
コード類 | 典拠ID=AU40023818 NCID=DA00098231 |
1 | 童謡・唱歌の世界 / 金田一春彦 [著] 東京 : 講談社 , 2015.1 |
2 | 学研全訳古語辞典 / 小久保崇明編者代表 改訂第2版. - 東京 : 学研教育出版. - 東京 : 学研マーケティング (発売) , 2014.2 |
3 | 日本語は京の秋空 / 金田一春彦著 初版. - 東京 : 小池書院 , 2009.6 |
4 | 現代の国語 / 金田一春彦 [ほか] 著 1,2,3. - 東京 : 三省堂 , 2006.2 |
5 | 新世紀ビジュアル大辞典 / 金田一春彦, 石毛直道, 村井純監修 増補新装版. - 東京 : 学習研究社 , 2004.12 |
6 | 金田一春彦著作集 / 金田一春彦著 第1巻 - 別巻. - 町田 : 玉川大学出版部 , 2003.11-2006.5 |
7 | 現代の国語 / 金田一春彦 [ほか] 著 1,2,3. - [見本版]. - 東京 : 三省堂 , [2002] |
8 | 新明解日本語アクセント辞典 / 秋永一枝編 東京 : 三省堂 , 2001.3 |
9 | 現代の国語 / 金田一春彦 [ほか] 著 1,2,3. - [見本版]. - 東京 : 三省堂 , [1996] |
10 | 日本語百科大事典 / 金田一春彦, 林大, 柴田武編 縮刷版. - 東京 : 大修館書店 , 1995.5 |
11 | 学研現代新国語辞典 / 金田一春彦編 東京 : 学習研究社 , 1994.4 |
12 | 現代の国語 / 金田一春彦 [ほか] 著 1,2,3. - 東京 : 三省堂 , 1993 |
13 | 日本語の特質 / 金田一春彦著 東京 : 日本放送出版協会 , 1991.2 |
14 | 現代の国語 / 金田一春彦 [ほか] 著 1,2,3. - 新訂版. - 東京 : 三省堂 , 1990.2 |
15 | 日本語大辞典 : 講談社カラー版 / 梅棹忠夫 [ほか] 監修 東京 : 講談社 , 1989.11 |
16 | 日本語百科大事典 / 金田一春彦, 林大, 柴田武編集責任 東京 : 大修館書店 , 1988.5 |
17 | 学研国語大辞典 / 金田一春彦, 池田弥三郎編 第2版. - 東京 : 学習研究社 , 1988.2 |
18 | 日本語 / 金田一春彦著 上,下. - 新版. - 東京 : 岩波書店 , 1988.1-1988.3 |
19 | あたらしいこくご / 金田一春彦 [ほか] 著 1上 - 6下. - 新訂, [見本版]. - 東京 : 東京書籍 , [1988] |
20 | 現代の国語 / 金田一春彦 [ほか] 著 1,2,3. - 東京 : 三省堂 , 1987 |
21 | 古典おもしろ語典 : 日常「なにげなく使っている言葉」の語源散策ライブラリー / 金田一春彦, 芳賀綏著 東京 : 大和出版 , 1986.11 |
22 | 新編あたらしいこくご / 金田一春彦 [ほか] 著 1上 - 6下. - 東京 : 東京書籍 , 1986 |
23 | 正しい日本語 / 金田一春彦著 東京 : 筑摩書房 , 1983.12 |
24 | 日本語のあゆみ / 金田一春彦著 東京 : 筑摩書房 , 1983.8 |
25 | 十五夜お月さん : 本居長世人と作品 / 金田一春彦著 普及版. - 東京 : 三省堂 , 1983.3 |
26 | 方言の世界 / 金田一春彦著 東京 : 筑摩書房 , 1983.3 |
27 | 日本語の使いかた / 金田一春彦著 東京 : 筑摩書房 , 1983.1 |
28 | 日本語のしくみ / 金田一春彦著 東京 : 筑摩書房 , 1982.12 |
29 | 日本語とは / 金田一春彦著 東京 : 筑摩書房 , 1982.11 |
30 | 日本語の特質 / 金田一春彦著 東京 : 日本放送出版協会 , 1981.6 |
31 | 全国方言資料 / 日本放送協会編 第1巻 - 第11巻付録. - 東京 : 日本放送出版協会 , 1981.4 |
32 | 音韻 / 柴田武, 北村甫, 金田一春彦編 東京 : 大修館書店 , 1980.3 |
33 | 擬音語・擬態語辞典 / 浅野鶴子編 ; 金田一春彦解説 東京 : 角川書店 , 1978.4 |
34 | 方言 / 柴田武 [ほか] 執筆 東京 : 岩波書店 , 1977.11 |
35 | 日本語の姿 / 金田一春彦編 東京 : 大修館書店 , 1976.10 |
36 | 日本語への希望 / 金田一春彦著 東京 : 大修館書店 , 1976.5 |
37 | 日本語動詞のアスペクト / 金田一春彦編 東京 : 麦書房 , 1976.5 |
38 | 新村出国語学概説 / 新村出講述 ; 金田一京助筆録 ; 金田一春彦校訂 東京 : 教育出版 , 1974.9 |
39 | 新明解古語辞典 / 金田一春彦, 三省堂編修所編 補注版(第2版). - 東京 : 三省堂 , 1974 |
40 | 平家物語総索引 / 金田一春彦, 清水功, 近藤政美編 東京 : 学習研究社 , 1973.4 |
41 | 仏教音楽 / 東洋音楽学会編 東京 : 音楽之友社 , 1972.8 |
42 | ことばで伝える / 岩淵悦太郎監修 ; 西尾寅弥編 東京 : 筑摩書房 , 1967.10 |
43 | 日本語音韻の研究 / 金田一春彦著 東京 : 東京堂出版 , 1967.3 |
44 | ことばの博物誌 / 金田一春彦著 東京 : 文藝春秋 , 1966.11 |
45 | 全国方言資料 / 日本放送協会編 第1巻 - 第11巻. - 東京 : 日本放送出版協会 , 1966.9-1972.7 |
46 | 中等国語 / 金田一京助, 金田一春彦監修 1,2,3. - 東京 : 三省堂 , 1966 |
47 | 四座講式の研究 : 邦樂古曲の旋律による國語アクセント史の研究 各論(1) / 金田一春彦著 東京 : 三省堂 , 1964.3 |
48 | 日本語の生理と心理 / 金田一春彦著 東京 : 至文堂 , 1962.5 |
49 | 平家物語 / 高木市之助 [ほか] 校注 上,下. - 東京 : 岩波書店 , 1959.2-1960.11 |
50 | 日本語 / 金田一春彦著 東京 : 岩波書店 , 1957.1 |
51 | ことば・話・文章 / 金田一春彦著者代表 東京 : 東京創元社 , 1956.4 |
52 | ことばの生活技術 / 金田一春彦著者代表 東京 : 東京創元社 , 1956.1 |
53 | 話しコトバの技術 / 金田一春彦著 東京 ; 名古屋 : 光風出版 , 1956.1 |
54 | ことばの講座 / 石黒修 [ほか] 編 東京 : 東京創元社 , 1956 |
55 | 日本語の種々相 / 金田一春彦編 東京 : 大月書店 , 1955.11 |
56 | 國語アクセント論叢 / 寺川喜四男, 金田一春彦, 稲垣正幸共編 東京 : 法政大学出版局 , 1951.12 |
57 | 金田一春彦・日本語セミナー 東京 : 筑摩書房 |