トウジョウ, ミサオ
東条, 操(1884-)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
一般注記 | 「南島方言資料」の奥付による。 EDSRC:方言採集手帖 / 東条操編(郷土研究社, 1928) |
生没年等 | 1884 |
から見よ参照 | 東條, 操<トウジョウ, ミサオ> Tōjō, Misao |
コード類 | 典拠ID=AU40023856 NCID=DA00602615 |
1 | 国語学新講 / 東条操著 東京 : 筑摩書房 , 1965.4 |
2 | 方言学講座 / 遠藤嘉基 [ほか] 編 第1巻 - 第4巻. - 東京 : 東京堂 , 1961 |
3 | 最近の国語学と方言学 / 東條操著 東京 : 筑摩書房 , 1960.9 |
4 | 方言学の話 / 東条操著 東京 : 明治書院 , 1957.12 |
5 | 分類方言辞典 : 標準語引 / 東條操編 東京 : 東京堂 , 1954.12 |
6 | 日本方言学 / 東條操編 東京 : 吉川弘文館 , 1954.1 |
7 | 方言と国語教育 / [東条操] 東京 : 文部省 , 1953.3 |
8 | ことばの生活 : 文学の本 / 斎藤清衛, 東条操共編 中学1年,中学2年,中学3年. - [見本版]. - 東京 : 東陽書籍 , 1952.6 |
9 | ことばの生活 : 言語の本 / 東条操, 斎藤清衛共編 中学1年,中学2年,中学3年. - 改訂版, [見本版]. - 東京 : 東陽書籍 , 1952.6 |
10 | 全国方言辞典 / 東條操編 東京 : 東京堂 , 1951.12 |
11 | 方言の研究 / 東條操著 東京 : 刀江書院 , 1949.12 |
12 | 新制中学国文法 / 東条操著 口語編. - 京都 : 星野書店 , 1949.7 |
13 | 新修國語學史 / 東條操著 京都 : 星野書店 , 1948.5 |
14 | 方言と方言學 / 東条操著 増訂版. - 東京 : 春陽堂 , 1944.8 |
15 | 日本語のアクセント / 日本方言學會編 東京 : 中央公論社 , 1942.3 |
16 | 物類稱呼 / [越谷吾山著] ; 東條操校訂 東京 : 岩波書店 , 1941.11 |
17 | 國語方言學 / 東條操 [ほか著] 東京 : 明治書院 , [1933-1935] |
18 | 南島方言資料 / 東条操編 第2版. - 東京 : 刀江書院 , 1930.7 |
19 | 大日本方言地圖 ; 國語の方言區劃 / 東条操著 : セット,地図,[別冊]. - 東京 : 育英書院 , 1927.3 |
20 | 科外講和 [出版地不明] : [出版者不明] , [1---] |