ハイタニ, ケンジロウ
灰谷, 健次郎(1934-2006)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 神戸 |
一般注記 | 児童文学 著書:「手と目と声と」(理論社, 1984) EDSRC:はるかニライ・カナイ / 灰谷健次郎著(理論社, 1997.5) EDSRC:Взгляд кролика / Кэндзиро Хайтани ; перевод с японского Елены Байбиковой (Самокат, c2010): t.p. (Кэндзиро Хайтани) EDSRC:上流の思想・下流の思想 : 倉本聡・対談紀行 / 倉本聡著(理論社, 1994.12) |
生没年等 | 1934-2006 |
から見よ参照 | Haitani, Kenjiro, 1934-2006 Haitani, Kenziro 하이타니 겐지로 Хайтани, Кэндзиро 灰谷, 健次郎(1934-)<ハイタニ, ケンジロウ> |
コード類 | 典拠ID=AU40057940 NCID=DA00490759 |
1 | オキナワ終わらぬ戦争 : 闘 / 山之口貘他著 東京 : 集英社 , 2012.5 |
2 | 風の耳朶 / 灰谷健次郎作 東京 : 理論社 , 2001.12 |
3 | いのちまんだら / 灰谷健次郎著 東京 : 朝日新聞社 , 2001.8 |
4 | 学校のゆくえ / 河合隼雄, 灰谷健次郎共同編集 東京 : 岩波書店 , 1996.11 |
5 | 優しさとしての教育 / 灰谷健次郎著 東京 : 新潮社 , 1991.3 |
6 | いくちゃんというともだち / 灰谷健次郎文 ; 坪谷令子絵 東京 : のら書店 , 1989.10 |
7 | 島物語 上,下. - 東京 : 理論社 , 1989.1-1989.2 |
8 | 海の図 上,下. - 東京 : 理論社 , 1988.11-1988.12 |
9 | 我利馬の船出 東京 : 理論社 , 1988.9 |
10 | 詞華集 東京 : 理論社 , 1988.4 |
11 | せんせいけらいになれ / 灰谷健次郎著 東京 : 理論社 , 1988.1 |
12 | 対談集 1,2. - 東京 : 理論社 , 1988 |
13 | 太陽の子 / 灰谷健次郎著 東京 : 理論社 , 1987.11 |
14 | 保育園日記 東京 : 理論社 , 1987.9 |
15 | エッセイ集 1,2,3. - 東京 : 理論社 , 1987.8-1988.3 |
16 | 童話集 1 - 6. - 東京 : 理論社 , 1987.7-1988.8 |
17 | 短編集 東京 : 理論社 , 1987.6 |
18 | 教えることと学ぶこと 東京 : 理論社 , 1987.5 |
19 | わたしの出会った子どもたち / 灰谷健次郎著 東京 : 理論社 , 1987.4 |
20 | 兎の眼 東京 : 理論社 , 1987.3 |
21 | 灰谷健次郎の本 : 全集版 / 灰谷健次郎著 ; 小宮山量平編 東京 : 理論社 , 1987-1989 |
22 | 優しさという階段 : エッセイ集 / 灰谷健次郎著 東京 : 理論社 , 1986.7 |
23 | 子どもの隣り / 灰谷健次郎著 東京 : 新潮社 , 1985.9 |
24 | 灰谷健次郎の保育園日記 / 灰谷健次郎著 東京 : 小学館 , 1985.8 |
25 | こんな先生がほしい / 黒柳徹子 [ほか] 著 東京 : 共同通信社 , 1984.2 |
26 | たいようのおなら : 児童詩集 / 灰谷健次郎[ほか]編 ; 長新太絵 京都 : サンリード , 1980.2 |
27 | 教えることと学ぶこと : 対談 / 林竹二, 灰谷健次郎著 東京 : 小学館 , 1979.11 |
28 | 子どもが生きる / 灰谷健次郎責任編集 京都 : 世界思想社 , 1979.6 |
29 | せんせいけらいになれ / 灰谷健次郎著 ; 坪谷令子絵 東京 : 理論社 , 1977.7 |