<図書>
ドイツ詩を学ぶ人のために / 内藤道雄編
ドイツシ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
出版者 | 京都 : 世界思想社 |
---|---|
出版年 | 2003.1 |
大きさ | x, 291, ixp ; 19cm |
本文言語 | 日本語 |
書誌ID | TB00023426 |
書誌詳細を表示
内容注記 | 中世のミンザネングと宮廷叙事詩 / 尾野照治 [執筆] バロックの花園 : 理想の景観 / 轡田收 [執筆] 詩性のありどころ : ヨーハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ / 金子章 [執筆] 不可能な賛歌 : ヘルダーリーン / 内藤道雄 [執筆] 変容の力 : アネッテ・フォン・ドロステ=ヒュルスホフ / 田邊玲子 [執筆] 生の全体性 : ハインリヒ・ハイネ / 大澤慶子 [執筆] 不安の克服を使命として : さすらいの詩人リルケ / 稲田伊久穂 [執筆] 世紀末ウィーンの夢と象徴 : フーゴー・フォン・ホフマンスタール / 畠中美菜子 [執筆] 近代の終焉 : 表現主義の抒情詩 / 寺井俊正 [執筆] 滅亡する世界との対峙 : ゲオルク・トラークル / 中村朝子 [執筆] 自然抒情詩の系譜 : レルケからボブロフスキーへ / 神品芳夫 [執筆] 表現主義から戦後叙事詩へ : ゴットフリート・ベンと、その復活劇 / 飛鳥井雅友 [執筆] 言葉の限界 : アイヒとバッハマンの場合 / 内藤道雄 [執筆] 第二次世界大戦後の実験詩 : ハイセンビュッテルと詩の革新 / 上村弘雄 [執筆] アウシュヴィッツ後の詩の可能性 : パウル・ツェラーン / 金子章 [執筆] 現代 : 一九七〇年以後の抒情詩 / 関口裕昭 [執筆] |
---|---|
一般注記 | はじめに(内藤道雄), あとがき(内藤道雄) 文献: 各章末 |
著者標目 | 内藤, 道雄(1934-) <ナイトウ, ミチオ> 尾野, 照治(1948-) <オノ, ショウジ> 轡田, 収(1934-) <クツワダ, オサム> 金子, 章(1935-) <カネコ, ショウ> 田辺, 玲子(1955-) <タナベ, レイコ> 大澤, 慶子(1945-) <オオサワ, ケイコ> 稲田, 伊久穂 <イナダ, イクホ> 畠中, 美菜子 <ハタナカ, ミナコ> 寺井, 俊正(1949-) <テライ, トシマサ> 中村, 朝子 <ナカムラ, アサコ> 神品, 芳夫(1931-) <コウシナ, ヨシオ> 飛鳥井, 雅友(1962-) <アスカイ, マサトモ> 上村, 弘雄(1930-) <カミムラ, ヒロオ> 関口, 裕昭(1964-) <セキグチ, ヒロアキ> |
件 名 | BSH:詩人 BSH:詩(ドイツ) |
分 類 | NDC8:941 NDC9:941 |
ISBN | 4790709736 |
NCID | BA60431831 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 予約 | 利用注記 | 指定図書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新館2F 演習用図書 |
|
941/N29d | 103030732 |
|
|
|
|
演習用図書 ドイツ関連 |