<図書>
學生と歴史 / 河合榮治郎編
ガクセイ ト レキシ
出版者 | 東京 : 日本評論社 |
---|---|
出版年 | 1940.4 |
大きさ | 3, 587p ; 19cm |
本文言語 | 日本語 |
書誌ID | TB20421401 |
書誌詳細を表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:学生と歴史 |
---|---|
内容注記 | 歴史への關心 / 河合榮治郎 [執筆] 歴史の概念 / 狩野亨吉 [執筆] 歴史及び歴史科學 / 羽仁五郎 [執筆] 歴史學研究法 / 今井登志喜 [執筆] 歴史に於ける諸學派 : 近代ドイツ史學の諸流派を主として / 大類伸 [執筆] 日本の歴史家 / 川崎庸之 [執筆] 東洋史の特性 / 旗田巍 [執筆] 支那の歴史家 / 野原四郎 [執筆] 西洋史の特性 / 小此木眞三郎 [執筆] 西洋の歴史家 / 林健太郎 [執筆] 歴史哲學概論 / 高坂正顯 [執筆] 史觀 / 務臺理作 [執筆] 歴史に於ける自由と必然 : ある對話 / 木村健康 [執筆] 歴史の見方 / 井上政次 [執筆] 歴史の意義 / 安倍能成 [執筆] 讀史の囘顧 : ゲーテの『詩と眞實』について / 阿部次郎 [執筆] 讀史の囘想 : 江戸城明渡しの事實その他 / 藤森成吉 [執筆] 學生と歴史 / 藤原治 [執筆] 歴史と諸科學、歴史學派 / 戸田武雄 [執筆] 科學と價値判斷 / 戸田武雄 [執筆] 科學と社會 / 蠟山政道 [執筆] 社會科學への憧憬 / 鹽尻公明 [執筆] |
一般注記 | 内容: 序文(河合榮治郎), 緒言(「歴史への關心」), 第一部: 歴史學(「歴史の概念」-「歴史に於ける諸學派」), 第二部:各歴史の特性(「日本の歴史家」-「西洋の歴史家」), 第三部: 歴史の考察(「歴史哲學概論」-「歴史の意義」), 第四部: 讀史の囘想(「讀史の囘顧」-「學生と歴史」), 第五部: 文化科學の諸問題(「歴史と諸科學、歴史學派」-「社會科學への憧憬」), 執筆者略歴 津田左右吉担当部分「日本歴史の特性」(p175-200,第二部冒頭に相当)が事情により削除のためp175-200を欠く |
著者標目 | *河合, 栄治郎(1891-1944) 編 <カワイ, エイジロウ> 狩野, 亨吉(1865-1942) <カノウ, コウキチ> 羽仁, 五郎(1901-1983) <ハニ, ゴロウ> 今井, 登志喜(1886-1950) <イマイ, トシキ> 大類, 伸(1884-1975) <オオルイ, ノブル> 川崎, 庸之(1908-1996) <カワサキ, ツネユキ> 旗田, 巍(1908-1994) <ハタダ, タカシ> 野原, 四郎(1903-1981) <ノハラ, シロウ> 小此木, 真三郎(1912-1994) <オコノギ, シンザブロウ> 林, 健太郎(1913-2004) <ハヤシ, ケンタロウ> 高坂, 正顕(1900-1969) <コウサカ, マサアキ> 務台, 理作(1890-1974) <ムタイ, リサク> 木村, 健康(1909-1973) <キムラ, タケヤス> 井上, 政次(1902-1969) <イノウエ, マサツグ> 安倍, 能成(1883-1966) <アベ, ヨシシゲ> 阿部, 次郎(1883-1959) <アベ, ジロウ> 藤森, 成吉(1892-1977) <フジモリ, セイキチ> 藤原, 治(1908-1992) <フジワラ, ハル> 戸田, 武雄(1905-1993) <トダ, タケオ> 蝋山, 政道(1895-1980) <ロウヤマ, マサミチ> 塩尻, 公明(1901-1969) <シオジリ, コウメイ> |
件 名 | NDLSH:歴史学 |
NCID | BN07364135 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 予約 | 利用注記 | 指定図書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【事前申込】大塚久雄文庫 和書 |
|
204/Ka93g | 199069720 |
|
|
|
禁帯出 |
|