<図書>
新羅と飛鳥・白鳳の仏教文化 / 田村圓澄, 洪淳昶編
シラギ ト アスカ ハクホウ ノ ブッキョウ ブンカ
出版者 | 東京 : 吉川弘文館 |
---|---|
出版年 | 1975.8 |
大きさ | 4, 360p : 図版 ; 22cm |
本文言語 | 日本語 |
書誌ID | TB20223151 |
書誌詳細を表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:新羅と飛鳥白鳳の仏教文化 |
---|---|
一般注記 | 内容:象徴的表現を通して見たる七・八世紀新羅及び日本の仏国土思想(李箕永), 半跏思惟像と聖徳太子信仰(田村圓澄), 白鳳彫刻の新羅的要素(毛利久), 日本における壇上積基壇の成立と初期の新羅系要素(北野耕平), 新羅及び日本古代の神仏習合に就いて(金宅圭), 七・八世紀における新羅と日本との関係(洪淳昶) 英文レジュメ:49p(p358-310) |
著者標目 | 田村, 圓澄(1917-2013) <タムラ, エンチョウ> 洪, 淳昶(1917-) <홍, 순창> |
件 名 | NDLSH:仏教 -- 朝鮮 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:仏教 -- 日本 -- 歴史 -- 古代 全ての件名で検索 NDLSH:日本 -- 外国関係 -- 朝鮮 -- 歴史 -- 古代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC6:180.221 NDLC:HM134 NDLC:GB186 |
NCID | BN02765343 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 予約 | 利用注記 | 指定図書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫3 和書7・8版(000-299) |
|
180/Ta82s/1 | 005006810 |
|
|
|
|
|