<図書>
山岳研究講座 / 日本山岳會關西支部編
サンガク ケンキュウ コウザ
出版者 | 東京 : 朋文堂 |
---|---|
出版年 | 1943 |
大きさ | 2冊 ; 19cm |
本文言語 | 日本語 |
書誌ID | TB20473341 |
書誌詳細を表示
内容注記 | 1: 登山の文化史 / 桑原武夫 [執筆] 沙漠の體驗 / 宮崎武夫 [執筆] 登山と探檢 / 加納一郎 [執筆] 山岳信仰の變遷 / 笹谷良造 [執筆] 裝備について / 諏訪多榮藏 [執筆] 岩登り術の基礎 / 水野祥太郎 [執筆] 2: 氷河地形の觀照 / 田中薫 [執筆] 北と南 : 垂直分布帯の成因をめぐって / 今西錦司 [執筆] スキー技術の變遷 / 水野祥太郎 [執筆] 雪中露營 / 關根吉郎 [執筆] 登山におけるスキーの應用 / 津田周二 [執筆] 山伏修驗の山 / 大友茂 [執筆] |
---|---|
一般注記 | 1: 序(無記名), 後記(日本山岳會關西支部). 2: 後記(日本山岳會關西支部) 1は1942年6月8日-12日開催の「夏季山岳研究講座」(於毎日新聞大阪本社講堂、大阪毎日新聞社・日本山岳會關西支部共同主催)、2は1942年11月26日-28日日開催の「冬季山岳研究講座」(於毎日新聞大阪本社講堂、毎日新聞大阪本社・日本山岳會關西支部共同主催) |
著者標目 | *日本山岳会関西支部 編 <ニホン サンガクカイ カンセイシブ> 桑原, 武夫(1904-1988) <クワバラ, タケオ> 宮崎, 武夫 <ミヤザキ, タケオ> 加納, 一郎(1898-1977) <カノウ, イチロウ> 笹谷, 良造(1905-) <ササタニ, リョウゾウ> 諏訪多, 栄蔵(1911-1992) <スワタ, エイゾウ> 水野, 祥太郎(1907-1984) <ミズノ, ショウタロウ> 田中, 薫(1898-1982) <タナカ, カオル> 今西, 錦司(1902-1992) <イマニシ, キンジ> 関根, 吉郎 <セキネ, ヨシロウ> 津田, 周二 大友, 茂 |
件 名 | NDLSH:登山 |
分 類 | NDC8:786.1 |
NCID | BN03098313 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 予約 | 利用注記 | 指定図書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫2D 和書 教6版 (000-999) | 1 | 786//S2-1-1 | 007597982 |
|
|
|
|
|
||
書庫2D 和書 教6版 (000-999) | 2 | 786//S2-1-2 | 007597994 |
|
|
|
|
|