1 |
1
戦後社会福祉の展開と大都市最底辺 / 岩田正美著
京都 : ミネルヴァ書房 , 1995.8
|
2 |
2
「満洲国」社会事業史 / 沈潔著
京都 : ミネルヴァ書房 , 1996.5
|
3 |
3
日本型福祉国家の形成と「十五年戦争」 / 鍾家新著
京都 : ミネルヴァ書房 , 1998.10
|
4 |
4
児童虐待の家族と社会 : 児童問題にみる20世紀 / 井垣章二著
京都 : ミネルヴァ書房 , 1998.3
|
5 |
5
アメリカ福祉国家体制の形成 / 小林清一著
京都 : ミネルヴァ書房 , 1999.4
|
6 |
6
貧困と家族崩壊 : 「ひとり暮らし裁判」の原告たち / 鎌田とし子編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 1999.4
|
7 |
7
フランス社会事業史研究 : 慈善から博愛へ、友愛から社会連帯へ / 林信明著
京都 : ミネルヴァ書房 , 1999.7
|
8 |
9
アジアの児童労働と貧困 / 谷勝英著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2000.4
|
9 |
10
ポスト福祉国家の総合政策 : 経済・福祉・環境への対応 / 丸尾直美 [ほか] 編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2001.5
|
10 |
16
精神障害者--家族の相互関係とストレス / 南山浩二著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2006.2
|
11 |
17
福祉サービスの準市場化 : 保育・介護・支援費制度の比較から / 佐橋克彦著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2006.3
|
12 |
19
中国の社会保障改革と日本 : アジア福祉ネットワークの構築に向けて / 広井良典, 沈潔編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2007.3
|
13 |
20
帝国日本の植民地社会事業政策研究 : 台湾・朝鮮 / 大友昌子著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2007.4
|
14 |
24
生活保護改革と地方分権化 / 京極高宣著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2008.5
|
15 |
26
石井十次と岡山孤児院 : 近代日本と慈善事業 / 細井勇著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2009.7
|
16 |
37
社会事業成立史の研究 : 防貧概念の変遷と理論の多様性 / 野口友紀子著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2011.7
|
17 |
38
精神障害者のための効果的就労支援モデルと制度 : モデルに基づく制度のあり方 / 山村りつ著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2011.10
|
18 |
44
ケアワーカーが行う高齢者のアセスメント : 生活全体をホリスティックにとらえる視点 / 笠原幸子著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2014.9
|
19 |
46
中国の社会福祉改革は何を目指そうとしているのか : 社会主義・資本主義の調和 / 沈潔著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2014.11
|
20 |
51
介護者支援政策の国際比較 : 多様なニーズに対応する支援の実態 / 三富紀敬著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2016.9
|
21 |
60
ふくしま原子力災害からの複線型復興 : 一人ひとりの生活再建と「尊厳」の回復に向けて / 丹波史紀, 清水晶紀編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2019.6
|