本学附属図書館の蔵書を検索します。
CiNii Books(国内の大学図書館の蔵書検索サイト)を検索します。
CiNii Research (論文)を検索します。
IRDB(国内リポジトリからWeb公開された研究成果の横断検索サイト)を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: 904)
該当件数:424件
東アジアの自然観 : 東アジアの環境と風俗 / ハルオ・シラネ編
東京 : 文学通信 , 2021.3. - (東アジア文化講座 ; 4)
図書
はじめに交流ありき : 東アジアの文学と異文化交流 / 染谷智幸編
東京 : 文学通信 , 2021.3. - (東アジア文化講座 ; 1)
翻訳と文学 / 佐藤=ロスベアグ・ナナ編 ; 池澤夏樹 [ほか] 執筆
東京 : みすず書房 , 2021.3
東アジアに共有される文学世界 : 東アジアの文学圏 / 小峯和明編
東京 : 文学通信 , 2021.3. - (東アジア文化講座 ; 3)
漢字を使った文化はどう広がっていたのか : 東アジアの漢字漢文文化圏 / 金文京編
東京 : 文学通信 , 2021.3. - (東アジア文化講座 ; 2)
西洋文学にみる異類婚姻譚 / 山内淳監修
東京 : 小鳥遊書房 , 2020.10
男性性を可視化する : 「男らしさ」の表象分析 / 神奈川大学人文学研究所編 ; 熊谷謙介編著
東京 : 青弓社 , 2020.2. - (神奈川大学人文学研究叢書 ; 44)
プリンストン大学で文学/政治を語る : バルガス=リョサ特別講義 / マリオ・バルガス=リョサ著 ; 立林良一訳
東京 : 河出書房新社 , 2019.11
トランスパシフィック・エコクリティシズム : 物語る海、響き合う言葉 / 伊藤詔子, 一谷智子, 松永京子編著
東京 : 彩流社 , 2019.9
虫の文学誌 / 奥本大三郎著
東京 : 小学館 , 2019.7
読むことのクィア / 中央大学人文科学研究所研究編
八王子 : 中央大学出版部 , 2019.3. - (研究叢書 / 中央大学人文科学研究所編 ; 70 . 愛の技法 ; 続)
ポストマンの詩学 : 郵便配達の文化表象 / 時実早苗著
東京 : 彩流社 , 2017.8. - (フィギュール彩 ; 95)
文学研究から現代日本の批評を考える : 批評・小説・ポップカルチャーをめぐって / 西田谷洋編
東京 : ひつじ書房 , 2017.5
「平家物語」という世界文学 / 日下力著
東京 : 笠間書院 , 2017.3
漱石における「文学の力」とは / 佐藤泰正編
東京 : 笠間書院 , 2016.12. - (笠間ライブラリー ; . 梅光学院大学公開講座論集 ; 第64集)
夢の共有 : 文学と翻訳と映画のはざまで / 野崎歓著
東京 : 岩波書店 , 2016.11
8歳から80歳までの世界文学入門 / 沼野充義編著
東京 : 光文社 , 2016.8. - (対話で学ぶ「世界文学」連続講義 ; 4)
異文化理解とパフォーマンス : border crossers / 松田幸子, 笹山敬輔, 姚紅編著
横浜 : 春風社 , 2016.7
失われるのは、ぼくらのほうだ : 自然・沈黙・他者 / 野田研一著
東京 : 水声社 , 2016.3. - (エコクリティシズム・コレクション = Ecocriticism collection)
文学の弁明 : フランスと日本における思索の現場から / 二宮正之著
東京 : 岩波書店 , 2015.3
抵抗することば : 暴力と文学的想像力 / 高尾直知, 舌津智之編著
東京 : 南雲堂 , 2014.7
皮膚 : 文学史・身体イメージ・境界のディスクール / クラウディア・ベンティーン著 ; 田邊玲子訳
東京 : 法政大学出版局 , 2014.5
文学とは何か : 現代批評理論への招待 / テリー・イーグルトン著 ; 大橋洋一訳
上,下. - 東京 : 岩波書店 , 2014. - (岩波文庫 ; 赤N(37)-204-1-赤N(37)-204-2)
やっぱり世界は文学でできている / 沼野充義編著
東京 : 光文社 , 2013.11. - (対話で学ぶ「世界文学」連続講義 ; 2)
薬と文学 : 病める感受性のゆくえ / 千葉正昭著
東京 : 社会評論社 , 2013.10
本の森翻訳の泉 / 鴻巣友季子著
東京 : 作品社 , 2013.8
書き出し「世界文学全集」 / 柴田元幸編・訳
東京 : 河出書房新社 , 2013.8
文学のことば / 荒川洋治著
東京 : 岩波書店 , 2013.7
文学と映画のあいだ / 野崎歓編
東京 : 東京大学出版会 , 2013.6
クィア・リーディングとは何か / 中央大学人文科学研究所編
八王子 : 中央大学出版部 , 2013.3. - (研究叢書 / 中央大学人文科学研究所編 ; 57 . 愛の技法 ; [正])
震災後に読む文学 / 堀内正規編
東京 : 早稲田大学出版部 , 2013.3. - (早稲田大学ブックレット : 「震災後」に考える ; 028)
表象のトランス・ジェンダー : 越境する性 / 安達太郎, 野村幸一郎, 林久美子編著
東京 : 新典社 , 2013.3. - (京都橘大学女性歴史文化研究所叢書)
女流文学の潮流 / 佐藤泰正編
東京 : 笠間書院 , 2013.3. - (笠間ライブラリー ; . 梅光学院大学公開講座論集 ; 第61集)
悪魔の話 / 池内紀 [著]
東京 : 講談社 , 2013.2. - (講談社学術文庫 ; [2154])
小説の聖典 : 漫談で読む文学入門 / いとうせいこう×奥泉光+渡部直己著
東京 : 河出書房新社 , 2012.11. - (河出文庫)
幻想文学入門 / 東雅夫編著
東京 : 筑摩書房 , 2012.11. - (ちくま文庫 ; [ひ21-1] . 世界幻想文学大全)
テクストの誘惑フィロロジーの射程 / 岡崎敦, 岡野潔編
福岡 : 九州大学出版会 , 2012.9. - (九州大学文学部人文学入門 ; 4)
世界文学を継ぐ者たち / 早川敦子著
東京 : 集英社 , 2012.9. - (集英社新書 ; 0659F)
震災と言葉 / 佐伯一麦著
東京 : 岩波書店 , 2012.9. - (岩波ブックレット ; No. 849)
文学を「凝視する」 / 阿部公彦著
東京 : 岩波書店 , 2012.9
なぜ古典を読むのか / I・カルヴィーノ著 ; 須賀敦子訳
東京 : 河出書房新社 , 2012.4. - (河出文庫)
水の女 : トポスへの船路 / 小黒康正著
福岡 : 九州大学出版会 , 2012.4. - (九州大学人文学叢書 ; 2)
バッカナリア酒と文学の饗宴 / 沓掛良彦, 阿部賢一編
横浜 : 成文社 , 2012.3
ヌーヴォー・ロマンと日本文学 / 江中直紀著
東京 : せりか書房 , 2012.3
翻訳文学の視界 : 近現代日本文化の変容と翻訳 / 井上健編
京都 : 思文閣出版 , 2012.1
世界は文学でできている / 沼野充義編著
東京 : 光文社 , 2012.1. - (対話で学ぶ「世界文学」連続講義 ; [1])
シュタイナー文学講義 / ルドルフ・シュタイナー著 ; 西川隆範訳
東京 : アルテ. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2011.11
作品は「作者」を語る : アラビアン・ナイトから丸谷才一まで / ソーントン不破直子, 内山加奈枝編著
横浜 : 春風社 , 2011.10. - (日本女子大学叢書 ; 12)
別の言葉で言えば : ホフマン、フォンターネ、カフカ、ムージルを翻訳の星座から読みなおす / ペーター・ウッツ著 ; 新本史斉訳
諏訪 : 鳥影社・ロゴス企画 , 2011.7
翻訳の文学 : 東アジアにおける文化の領域 / 南富鎭著
京都 : 世界思想社 , 2011.6