本学附属図書館の蔵書を検索します。
CiNii Books(国内の大学図書館の蔵書検索サイト)を検索します。
CiNii Research (論文)を検索します。
IRDB(国内リポジトリからWeb公開された研究成果の横断検索サイト)を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #出版)
該当件数:182件
学術出版の来た道 / 有田正規著
東京 : 岩波書店 , 2021.10. - (岩波科学ライブラリー ; 307)
図書
書物・印刷・本屋 : 日中韓をめぐる本の文化史 / 藤本幸夫編
東京 : 勉誠出版 (発売) , 2021.6. - ([東京] : 勉誠社)
近代中国の日本書翻訳出版史 / 田雁著 ; 小野寺史郎, 古谷創訳
東京 : 東京大学出版会 , 2020.12
일본 와세다대학도서관 소장 한국전적 = 日本早稲田大学図書館所蔵韓国典籍 = The Korean book collection of the Waseda University Library / 김근영 기획・편집
서울 : 국외소재문화재재단 , 2020.11. - (国外韓国文化財 = Overseas Korean cultural heritage ; 18)
「コミックス」のメディア史 : モノとしての戦後マンガとその行方 / 山森宙史著
東京 : 青弓社 , 2019.10
英国の出版文化史 : 書物の庇護者たち / 清水一嘉著
東京 : 勉誠出版 , 2019.9
書籍市場の経済分析 / 浅井澄子著
東京 : 日本評論社 , 2019.8
ベストセラー伝説 / 本橋信宏著
東京 : 新潮社 , 2019.6. - (新潮新書 ; 819)
書籍文化史料論 / 鈴木俊幸著
東京 : 勉誠出版 , 2019.5
近世戯作の「近代」 : 継承と断絶の出版文化史 / 山本和明著
東京 : 勉誠出版 , 2019.2
海を渡った日本書籍 : ヨーロッパへ、そして幕末・明治のロンドンで / ピーター・コーニツキー著
東京 : 平凡社 , 2018.8. - (ブックレット「書物をひらく」 ; 14)
出版文化のなかの浮世絵 / 鈴木俊幸編
東京 : 勉誠出版 , 2017.10
革命のファンファーレ : 現代のお金と広告 / 西野亮廣著
東京 : 幻冬舎 , 2017.10
検閲と発禁 : 近代日本の言論統制 / 水沢不二夫著
東京 : 森話社 , 2016.12
近世金沢の出版 / 竹松幸香著
富山 : 桂書房 , 2016.6
印刷という革命 : ルネサンスの本と日常生活 / アンドルー・ペティグリー著 ; 桑木野幸司訳
東京 : 白水社 , 2015.8
伏字の文化史 : 検閲・文学・出版 / 牧義之著
東京 : 森話社 , 2014.12
浸透する教養 : 江戸の出版文化という回路 / 鈴木健一編
東京 : 勉誠出版 , 2013.11
ベストセラーの世界史 / フレデリック・ルヴィロワ著 ; 大原宣久, 三枝大修訳
東京 : 太田出版 , 2013.7. - (ヒストリカル・スタディーズ ; 06)
国史大辞典を予約した人々 : 百年の星霜を経た本をめぐる物語 / 佐滝剛弘著
東京 : 勁草書房 , 2013.6
そのとき、本が生まれた / アレッサンドロ・マルツォ・マーニョ著 ; 清水由貴子訳
東京 : 柏書房 , 2013.4
文学のエコロジー / 宮下志朗編著
東京 : 放送大学教育振興会 , 2013.3. - (放送大学教材 ; 1847449-1-1311)
カネと文学 : 日本近代文学の経済史 / 山本芳明著
東京 : 新潮社 , 2013.3. - (新潮選書)
「驚異の旅」または出版をめぐる冒険 : ジュール・ヴェルヌとピエール=ジュール・エッツェル / 石橋正孝著
東京 : 左右社 , 2013.3. - (流動する人文学)
出版メディア入門 / 川井良介編 ; 吉田則昭 [ほか] 著
第2版. - 東京 : 日本評論社 , 2012.6
有害コミック撲滅! : アメリカを変えた50年代「悪書」狩り / デヴィッド・ハジュー [著] ; 小野耕世, 中山ゆかり訳
東京 : 岩波書店 , 2012.5
和本のすすめ : 江戸を読み解くために / 中野三敏著
東京 : 岩波書店 , 2011.10. - (岩波新書 ; 新赤版 1336)
東日本大震災 : その時メディア産業は : 2011年3月21日付〜6月6日付紙面でみるメディア産業の動向
東京 : 文化通信社 , 2011.7
出版デジタル化の本質を見極める / 本の学校編
市川 : 出版メディアパル , 2011.7. - (本の学校・出版産業シンポジウム記録集 ; 2010)
近代「出版者」の誕生 : 西欧文明の知的装置 / 箕輪成男著
東京 : 出版ニュース社 , 2011.6
国定教科書はいかに売られたか : 近代出版流通の形成 / 和田敦彦編
東京 : ひつじ書房 , 2011.3
江戸の本づくし : 黄表紙で読む江戸の出版事情 / 鈴木俊幸著
東京 : 平凡社 , 2011.1. - (平凡社新書 ; 566)
ルポ電子書籍大国アメリカ / 大原ケイ著
東京 : アスキー・メディアワークス. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.9. - (アスキー新書 ; 164)
ブックビジネス2.0 : ウェブ時代の新しい本の生態系 / 岡本真, 仲俣暁生編著
東京 : 実業之日本社 , 2010.7
電子書籍と出版 : デジタル/ネットワーク化するメディア / 高島利行 [ほか] 著
東京 : ポット出版 , 2010.7
日本の文字文化を探る : 日仏の視点から / クリストフ・マルケ [ほか] 共編
東京 : 勉誠出版 , 2010.3
紙の本が亡びるとき? / 前田塁著
東京 : 青土社 , 2010.1
昨日と明日の間 : 編集者のノートから / 小尾俊人著
東京 : 幻戯書房 , 2009.10
グーグルが本を殺す / 竹内一正著
東京 : 飛鳥新社 , 2009.9. - (家族で読めるfamily book series ; 010 . たちまちわかる最新時事解説)
マンガ進化論 : コンテンツビジネスはマンガから生まれる! = Theory of manga evolution / 中野晴行著
[東京] : ブルース・インターアクションズ , 2009.6. - (P-Vine BOOks)
近世の在村文化と書物出版 / 杉仁著
東京 : 吉川弘文館 , 2009.4
読書と図書館 / 大串夏身編著
東京 : 青弓社 , 2008.6. - (図書館の最前線 ; 4)
読者の台頭と文学者 : イギリス一八世紀から一九世紀へ / 清水一嘉, 小林英美編
京都 : 世界思想社 , 2008.4. - (Sekaishiso seminar)
ヘルボックス : 印刷の現場から / 長谷川憲一著
東京 : 影書房 , 2008.4
本を読むデモクラシー : "読者大衆"の出現 / 宮下志朗著
東京 : 刀水書房 , 2008.3. - (世界史の鏡 ; 情報3)
出版社と書店はいかにして消えていくか : 近代出版流通システムの終焉 / 小田光雄著
東京 : 論創社 , 2008.3
出版業界の危機と社会構造 / 小田光雄著
東京 : 論創社 , 2007.11
チャップ・ブックの世界 : 近代イギリス庶民と廉価本 / 小林章夫 [著]
東京 : 講談社 , 2007.7. - (講談社学術文庫 ; [1828])
新聞・雑誌・出版 / 山本武利責任編集
京都 : ミネルヴァ書房 , 2005.11. - (叢書現代のメディアとジャーナリズム / 津金澤聡廣, 武市英雄, 渡辺武達編集企画 ; 5)
出版流通合理化構想の検証 : ISBN導入の歴史的意義 / 湯浅俊彦著
東京 : ポット出版 , 2005.10