本学附属図書館の蔵書を検索します。
CiNii Books(国内の大学図書館の蔵書検索サイト)を検索します。
CiNii Research (論文)を検索します。
IRDB(国内リポジトリからWeb公開された研究成果の横断検索サイト)を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #1945〜)
該当件数:340件
食料・農業・農村の六次産業化 / 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会編
東京 : 農林統計協会 , 2018.2. - (戦後日本の食料・農業・農村 / 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会編 ; 第8巻)
図書
高度成長展開期の日本経済 / 原朗編著
東京 : 日本経済評論社 , 2012.11
現代の経済政策 / 田代洋一, 萩原伸次郎, 金澤史男編
第4版. - 東京 : 有斐閣 , 2011.9. - (有斐閣ブックス ; [387])
戦後日本重化学工業の構造分析 / 吉田三千雄著
東京 : 大月書店 , 2011.9. - (戦後世界と日本資本主義 : 歴史と現状 ; 6)
日本の都市地理学50年 / 阿部和俊編
東京 : 古今書院 , 2011.9
日米「密約」外交と人民のたたかい : 米解禁文書から見る安保体制の裏側 / 新原昭治著
東京 : 新日本出版社 , 2011.9
わが国税務会計の発達とシャウプ勧告 / 高橋志朗著
東京 : 同文舘出版 , 2011.8
和解と協力の未来へ : 1990年以降
東京 : 岩波書店 , 2011.8. - (岩波講座東アジア近現代通史 / 和田春樹 [ほか] 編集委員 ; 10)
高度成長期の日本経済 : 高成長実現の条件は何か / 武田晴人編
東京 : 有斐閣 , 2011.8. - (東京大学ものづくり経営研究シリーズ)
余震 (アフターショック) : そして中間層がいなくなる / ロバート・B.ライシュ著 ; 雨宮寛, 今井章子訳
東京 : 東洋経済新報社 , 2011.7
戦後日本のシェイクスピア : 国際化から二十一世紀へ / 荒井良雄編著
東京 : 英光社 , 2011.4
生活保護は最低生活をどう構想したか : 保護基準と実施要領の歴史分析 / 岩永理恵著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2011.2. - (現代社会政策のフロンティア ; 1)
戦後政治史 / 石川真澄, 山口二郎著
第3版. - 東京 : 岩波書店 , 2010.11. - (岩波新書 ; 新赤版 1281)
戦後音楽鑑賞教育の流れ : 財団誌『音楽鑑賞教育』は何をしたか / 山本文茂著
東京 : 音楽鑑賞教育振興会 , 2010.10
移行期的混乱 : 経済成長神話の終わり / 平川克美著
東京 : 筑摩書房 , 2010.9
性・メディア・風俗 : 週刊誌『アサヒ芸能』からみる風俗としての性 / 景山佳代子著
西東京 : ハーベスト社 , 2010.8. - (質的社会研究シリーズ / 江原由美子, 木下康仁, 山崎敬一シリーズ編集 ; 5)
岐路に立つ日本経済 / 北村洋基著
改訂新版. - 東京 : 大月書店 , 2010.5
言語政策として「日本語の普及」はどうあったか : 国際文化交流の周縁 / 嶋津拓著
東京 : ひつじ書房 , 2010.4
図書館と図書館職 : 挑戦と変革の60年1945-2005年 / ジョージ・ボビンスキー著 ; 田口瑛子, 川崎良孝訳
京都 : 京都大学図書館情報学研究会. - 東京 : 日本図書館協会 (発売) , 2010.3
ヨーロッパ社会史 : 1945年から現在まで / ハルトムート・ケルブレ著 ; 金子公彦, 瀧川貴利, 赤松廉史訳
東京 : 日本経済評論社 , 2010.3
英語で学ぶ日本経済 = The postwar Japanese economy / 吉野直行 [ほか] 編著 ; 中東雅樹, 中田真佐男著
東京 : 有斐閣 , 2010.1
紙の本が亡びるとき? / 前田塁著
東京 : 青土社 , 2010.1
保育をつくる運動と希望の実現 : ネットワークをどうつくるか / 逆井直紀, 実方伸子編著
東京 : 新日本出版社 , 2009.12. - (保育の理論と実践講座 ; 第5巻)
アメリカが目覚めた日 / デイヴィッド・ハルバースタム著 ; 浅野輔訳
東京 : 二玄社 , 2009.12. - (Nigensha simultaneous world issues ; . { ベスト&ブライテスト / デイヴィッド・ハルバースタム著 ; 浅野輔訳 } ; 下巻)
劣化する戦後写真 : 写真の資料化と保存・活用 / 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編
東京 : 岩田書院 , 2009.12. - (岩田書院ブックレット ; アーカイブズ系 ; A-15)
現代ドイツ福祉国家の政治経済学 / 近藤正基著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2009.12. - (シリーズ・現代の福祉国家 ; 5)
栄光と興奮に憑かれて / デイヴィッド・ハルバースタム著 ; 浅野輔訳
東京 : 二玄社 , 2009.12. - (Nigensha simultaneous world issues ; . { ベスト&ブライテスト / デイヴィッド・ハルバースタム著 ; 浅野輔訳 } ; 上巻)
ベトナムに沈む星条旗 / デイヴィッド・ハルバースタム著 ; 浅野輔訳
東京 : 二玄社 , 2009.12. - (Nigensha simultaneous world issues ; . { ベスト&ブライテスト / デイヴィッド・ハルバースタム著 ; 浅野輔訳 } ; 中巻)
日本中小企業政策史 / 清成忠男著
東京 : 有斐閣 , 2009.11
世界災害史事典 : 1945-2009 / 日外アソシエーツ編集部編
東京 : 日外アソシエーツ. - 東京 : 紀伊國屋書店 (発売) , 2009.10
日本を良い国と言って何が悪い / 田母神俊雄著
大阪 : 國民會館 , 2009.10. - (國民會館叢書 ; 84)
「格差」の戦後史 : 階級社会日本の履歴書 / 橋本健二著
東京 : 河出書房新社 , 2009.10. - (河出ブックス ; 003)
日本の女性政策 : 男女共同参画社会と少子化対策のゆくえ / 坂東眞理子著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2009.10
吉田茂と安全保障政策の形成 : 日米の構想とその相互作用1943〜1952年 / 楠綾子著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2009.6. - (国際政治・日本外交叢書 ; 9)
イノベーションと政治学 : 情報通信革命「日本の遅れ」の政治過程 / 高橋洋著
東京 : 勁草書房 , 2009.6
戦後日本女性政策史 : 戦後民主化政策から男女共同参画社会基本法まで / 神崎智子著
東京 : 明石書店 , 2009.6
「文学」の精神分析 / 斎藤環著
東京 : 河出書房新社 , 2009.5
戦後台湾の言語政策 : 北京語同化政策と多言語主義 / 中川仁著
東京 : 東方書店 , 2009.4
戦後アメリカ大統領事典 / 藤本一美著者代表 ; 大空社編集部編集
東京 : 大空社 , 2009.2
台湾意識と台湾文化 : 台湾におけるアイデンティティーの歴史的変遷 / 黄俊傑著 ; 臼井進訳
東京 : 東方書店 , 2008.12
戦後詩誌の系譜 / 志賀英夫編著
箕面 : 詩画工房 , 2008.12
戦後イギリス外交と対ヨーロッパ政策 : 「世界大国」の将来と地域統合の進展,1945〜1957年 / 益田実著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2008.11. - (国際政治・日本外交叢書 ; 8)
表象の戦後人物誌 / 御厨貴著
東京 : 千倉書房 , 2008.10
現代アジアの変化と連続性 / 広島市立大学国際学部現代アジア研究会編
東京 : 彩流社 , 2008.6. - (広島市立大学国際学部叢書 ; 1)
暴走する資本主義 / ロバート・B・ライシュ著 ; 雨宮寛, 今井章子訳
東京 : 東洋経済新報社 , 2008.6
ヘルボックス : 印刷の現場から / 長谷川憲一著
東京 : 影書房 , 2008.4
ハンガリー革命1956 / ヴィクター・セベスチェン [著] ; 吉村弘訳
東京 : 白水社 , 2008.3
野中広務 : 権力の興亡 / [野中広務述] ; 五百旗頭真, 伊藤元重, 薬師寺克行編
東京 : 朝日新聞社 , 2008.3. - (90年代の証言)
アイゼンハワー政権の封じ込め政策 : ソ連の脅威、ミサイル・ギャップ論争と東西交流 / 佐々木卓也著
東京 : 有斐閣 , 2008.2
戦後における社会保障の展開 / [大内兵衞編]
東京 : 日本図書センター , 2008.1. - (日本社会保障基本文献集 / 菅沼隆監修 ; 第30巻(第3期) . 国民皆保険・皆年金体制の形成)