本学附属図書館の蔵書を検索します。
CiNii Books(国内の大学図書館の蔵書検索サイト)を検索します。
CiNii Research (論文)を検索します。
IRDB(国内リポジトリからWeb公開された研究成果の横断検索サイト)を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: 日本 社会)
該当件数:3,547件
十五年戦争から解放へ : 一九三〇年代から解放・分断まで / 趙景達責任編集 ; 宋連玉編集協力
東京 : 岩波書店 , 2022.6. - (原典朝鮮近代思想史 ; 6)
図書
はじめての社会保障 : 福祉を学ぶ人へ / 椋野美智子, 田中耕太郎著
第19版. - 東京 : 有斐閣 , 2022.3. - (有斐閣アルマ ; Basic)
介護組織の共感ネットワーク : イノベーションの定着メカニズム / 田原慎介著
[東京] : 中央経済社. - 東京 : 中央経済グループパブリッシング(発売) , 2022.3
社会保障入門 / 社会保障入門編集委員会編集
2022. - 東京 : 中央法規出版 , 2022.1
「感動ポルノ」と向き合う : 障害者像にひそむ差別と排除 / 好井裕明著
東京 : 岩波書店 , 2022.1. - (岩波ブックレット ; No. 1058)
神戸平民倶楽部と大逆事件 : 岡林寅松・小松丑治とその周辺 / 上山慧著
大阪 : 風詠社. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2021.12
日中韓の貧困政策 : 理論・歴史・制度分析 / 五石敬路, ノ・デミョン, 王春光編著
東京 : 明石書店 , 2021.12
どうする日本の家族政策 / 落合恵美子編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.11. - (いま社会政策に何ができるか ; 3)
戦争下の文学者たち : 『萬葉集』と生きた歌人・詩人・小説家 / 小松靖彦著
東京 : 花鳥社 , 2021.11
ネット社会と民主主義 : 「分断」問題を調査データから検証する / 辻大介編
東京 : 有斐閣 , 2021.11
はじめての地域防災マネジメント : 災害に強いコミュニティをつくる / 長谷川万由美, 近藤伸也, 飯塚明子編著 ; 石井大一朗, 土崎雄祐, 柴田貴史著
東京 : 北樹出版 , 2021.10
日本人の根源を問う : 中国と自然災害の脅威を前に / 市野道明著
東京 : 日本橋出版. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2021.10
「日本」ってどんな国? : 国際比較データで社会が見えてくる / 本田由紀著
東京 : 筑摩書房 , 2021.10. - (ちくまプリマー新書 ; 386)
社会的養護入門 / 芝野松次郎, 新川泰弘, 山川宏和編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.10
変貌する祭礼と担いのしくみ / 牧野修也編著
東京 : 学文社 , 2021.10
格差の社会学入門 : 学歴と階層から考える / 平沢和司著
第2版. - 札幌 : 北海道大学出版会 , 2021.10
国民の福祉と介護の動向 : 最新のデータと施策の動き / 厚生労働統計協会編
2021/2022. - 東京 : 厚生労働統計協会 , 2021.9. - (厚生の指標臨時増刊 ; 第68巻第10号)
自治と教育の地域づくり / 内田和浩著
東京 : 日本経済評論社 , 2021.9. - (シリーズ社会・経済を学ぶ ; . 新・地域社会論 ; 2)
女性ホームレスとして生きる : 貧困と排除の社会学 / 丸山里美著
: electronic bk. - 増補新装版, スマホ・読上. - 京都 : 世界思想社 , 2021.9
電子ブック
災害情報 : 東日本大震災からの教訓 = Disaster information and social psychology : lessons from the Great East Japan Earthquake / 関谷直也著
東京 : 東京大学出版会 , 2021.9
協働と参加 : コミュニティづくりのしくみと実践 / 金川幸司 [ほか] 編著
京都 : 晃洋書房 , 2021.9
変わる福祉社会の論点 / 増田幸弘, 三輪まどか, 根岸忠編著 ; 新田秀樹 [ほか著]
第3版. - 東京 : 信山社 , 2021.9
死者の力 : 津波被災地「霊的体験」の死生学 / 高橋原, 堀江宗正著
東京 : 岩波書店 , 2021.9
個人的なことは社会的なこと / 貴戸理恵著
東京 : 青土社 , 2021.9
教育は社会をどう変えたのか : 個人化をもたらすリベラリズムの暴力 / 桜井智恵子著
東京 : 明石書店 , 2021.9
伴走型支援 : 新しい支援と社会のカタチ / 奥田知志, 原田正樹編
東京 : 有斐閣 , 2021.8
デジタル・ファシズム : 日本の資産と主権が消える / 堤未果著
東京 : NHK出版 , 2021.8. - (NHK出版新書 ; 655)
九電本店前に脱原発テントを張って10年目 : キリスト者・青柳行信人権擁護と反原発の闘い / 青柳行信語り ; 音成龍司構成 ; 栗山次郎聞き書き
東京 : 柘植書房新社 , 2021.7
この国のかたちを見つめ直す / 加藤陽子著
東京 : 毎日新聞出版 , 2021.7
令和のローカルメディア : 防災・関係人口拡大に向けた課題 / 松本恭幸, 佐藤和文, 佐藤博昭著
東京 : あけび書房 , 2021.7
どうせ社会は変えられないなんてだれが言った? : ベーシックサービスという革命 / 井手英策著
東京 : 小学館 , 2021.7
幸福のための社会学 : 日本とデンマークの間 / 豊泉周治著
東京 : はるか書房. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2021.7
少子高齢社会の社会保障・地域福祉論 / 田中きよむ著
東京 : 中央法規出版 , 2021.6
生涯学習・社会教育行政必携 / 生涯学習・社会教育行政研究会編
令和4年版. - 東京 : 第一法規 , 2021.6
ケアマネ、生活相談員、生活支援員のための社会保障制度がわかる本 : すぐに役立つ! / 阿部裕二監修
東京 : ナツメ社 , 2021.6
ケアとは何か : 看護・福祉で大事なこと / 村上靖彦著
東京 : 中央公論新社 , 2021.6. - (中公新書 ; 2646)
子ども・若者支援のパラダイムデザイン : "第三の領域"と専門性の構築に向けて / 生田周二著
京都 : かもがわ出版 , 2021.5
刑事・民事・行政・団体の法規制モデル : 法システム解明のミクロ法社会学 : 法学教育・社会人教育の新教材 / 遠藤直哉編著
東京 : 信山社 , 2021.5. - (Shinzansha booklet ; . 法動態学講座 ; 5)
新型格差社会 / 山田昌弘著
東京 : 朝日新聞出版 , 2021.4. - (朝日新書 ; 811)
貧困・介護・育児の政治 : ベーシックアセットの福祉国家へ / 宮本太郎著
東京 : 朝日新聞出版 , 2021.4. - (朝日選書 ; 1019)
脱原発経産省前テントここに在り! : 渕上太郎遺稿集 / 渕上太郎 [著] ; 渕上太郎遺稿集編集委員会 [編]著
東京 : 情況出版 , 2021.4
家族支援・自立支援・地域支援と当事者参画 / 千賀則史, 野口啓示編集
東京 : 明石書店 , 2021.4. - (シリーズみんなで育てる家庭養護 : 里親・ファミリーホーム・養子縁組 / 相澤仁編集代表 ; 5)
関係人口の社会学 : 人口減少時代の地域再生 / 田中輝美著
吹田 : 大阪大学出版会 , 2021.4
こんな会社で働きたい : 企業研究ガイドブック / クロスメディアHR総合研究所 [著]
SDGs編. - 東京 : クロスメディア・パブリッシング. - 東京 : インプレス (発売) , 2021.4
「暮し」のファシズム : 戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた / 大塚英志著
東京 : 筑摩書房 , 2021.3. - (筑摩選書 ; 0208)
岩手県における生活支援相談員の活動と地域福祉 : 東日本大震災からの10年「誰一人、独りぼっちにしない」 / 山崎美貴子, 山下興一郎, 岩手県社会福祉協議会編著
東京 : 中央法規出版 , 2021.3
地域歴史文化フォーラム福島 : 東日本大震災・原発事故の記録・記憶を伝える : ふくしまの資料保全活動の10年 : 報告書 / 科学研究費補助金特別推進研究「地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化史の創成」研究グループ(研究代表者・奥村弘)編
神戸 : 科学研究費補助金特別推進研究「地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化史の創成」研究グループ(研究代表者・奥村弘) , 2021.3
いのちとリスクの哲学 : 病災害の世界をしなやかに生き抜くために / 一ノ瀬正樹著
東京 : ミュー , 2021.3
地域学校協働のデザインとマネジメント : コミュニティ・スクールと地域学校協働本部による学びあい・育ちあい / 熊谷愼之輔 [ほか] 著
東京 : 学文社 , 2021.3
スポーツとナショナリズムの歴史社会学 : 戦前=戦後日本における天皇制・身体・国民統合 = The historical sociology of sports and nationalism / 権学俊著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2021.3